【香川県】共創DAOと穴吹デザインカレッジがweb3.0で実現する「地域×アート×教育」企画を開催
Web3.0で地方創生に取り組む共創DAOと、デザイン教育を担う専門学校の穴吹デザインカレッジ。香川県高松市に拠点を置く両者が連携し、アートとテクノロジーを融合させた新しい教育プログラムを共同で企画・実施する。
同取り組みは、世界的ブロックチェーン「Cardano(カルダノ)」の助成を受けて推進される、地方創生プロジェクト「NEO四国88祭」の一環だ。
「推し猫」を見つけて福を招くアートを制作
同プログラムでは、 未来のクリエイターを育む、2つのアート体験プログラムを展開。穴吹デザインカレッジの講師と学生が、参加者一人ひとりの創造性をサポートしてくれる。
1つ目の体験プログラムは、『「なんか気になる!」男木島で福を招く まねきねこアート体験』では、猫とアートの島・男木島で推し猫を見つけ、その姿をヒントに世界でひとつだけの「まねきねこ」を制作できる。
希望者の作品は、瀬戸芸期間中に島内ギャラリーで展示され、オリジナルの「所有証明書」も発行される。
開催日は7月26日(土)で、開催時間はグループ1が10:40~13:30、グループ2が12:40~15:30。定員は各回10組で最大20名程度だ。
グループ1と2のスケジュール詳細は、下部の申し込みページで確認できる。
なお、男木島の現地集合・現地解散となり、暑さが予想されるため十分な水分をもって参加しよう。
また、島内は坂や段差があるため、歩きやすい靴・服装で参加しよう。
小学生以下の子どもは、保護者の同伴が必要だ。
ジッパーバッグで自分だけの持ち歩けるアートを制作
2つ目の体験プログラムは、『1日穴吹デザインカレッジ プロジェクト 〜キミも今日から「ちいさなデザイナー」〜体験』。
瀬戸内国際芸術祭の会場でもあり、戸内国際芸術祭県内連携事業「くるりアートかがわ」の会場でもある津田漁港海苔工場跡地での開催だ。津田の海を感じる素材を使って透明なジッパーバッグを自由にデザインし、自分だけの持ち歩けるアートを制作しよう。
完成後は、カレッジの学生から顔写真入りの「1日学生証」が手渡され、今日だけちいさなデザイナーに変身できる。
開催日は8月2日(土)と23日(土)の10:00〜11:30、13:00〜14:30、15:30〜17:00の各回90分。開催場所は さぬき市の津田漁港海苔工場跡地。料金は、1組1,500円(材料費・学生証付き)だ。
小さな子どもは必ず保護者と一緒に制作しよう。こちらも暑さが予想されるので、水分補給を忘れないように。なお、同会場では、8月1日(金)〜31日(日)10:00〜17:00に穴吹デザインカレッジ主催の「キニナルキ展」も開催している。
web3.0技術を活用した「共創アプリ」で参加受付
同プログラム群は、共創DAOが開発したLINEアプリ「共創アプリ」を通じて参加者を受け付け中。これにより、従来の観光体験に加え、新しいデジタルな価値を提供する。
web3.0の特別な知識がなくても、LINEで登録するだけで「Cardano」ブロックチェーンに刻まれる分散型ID(DID)を取得し、デジタルIDが生成され、誰でも簡単に参加加納だ。この分散型IDは、2024年に重点技術として政策化され、今後の普及が期待されている。
プログラムに参加すると、その証明として「Cardano」のID技術を用いた検証可能な資格証明(VC)が発行される。これは改ざん不可能な「デジタルな思い出」となり、個人の地域への貢献を証明するものだ。
プログラム参加で付与されるポイントについて、その付与や利用といった全てのやり取りの履歴が「Cardano」ブロックチェーン上に記録される。これにより、個人の貢献が透明性高く可視化・蓄積されていく。
web3.0で実現する「地域×アート×教育」の貴重な体験を楽しんでみては。
『「なんか気になる!」男木島で福を招く まねきねこアート体験』詳細・申込ページ:https://www.neo88.app/activities/cmahtaffx0030s60npgzw3k74?community_id=
『1日穴吹デザインカレッジ プロジェクト 〜キミも今日から「ちいさなデザイナー」〜体験』詳細・申込ページ:https://www.neo88.app/activities/cmahtdrqu0036s60nag2bvzzu?community_id=
(佐藤 ひより)
The post 【香川県】共創DAOと穴吹デザインカレッジがweb3.0で実現する「地域×アート×教育」企画を開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。