【土用の丑の日】本物のうなぎよりも美味しいうなぎの蒲焼風かまぼこを見つけてしまったからこの感動を共有したい 【うな蒲ちゃん】

みなさま、うなぎは好きですか? 私は嫌いです。

そんなうなぎ嫌いの私がなぜこんな記事を書いているのかというと、めちゃくちゃ再現度が高いのに、うなぎ嫌いもニッコリの、美味しい美味しいうなぎの蒲焼風かまぼこを見つけてしまったからです。

この感動を誰かと共有したい!!

ってことで私が感動したうなぎの蒲焼風かまぼこをご紹介します!

どこで見つけたの?

能登復興支援サブスクという、能登半島地震の被災地復興支援を目的としたサブスクサービスの返礼品で頂きました。

返礼品として毎月違う北陸の特産品が届くのですが、今月は世界で初めてカニカマを販売した会社として有名な、株式会社スギヨさんの商品の詰め合わせを頂きました。

その中に入っていた「うな蒲ちゃん」が非常に美味しかったのです!

能登復興支援サブスクは、一般消費者が被災地の経済基盤の買い支え、および、復興支援に参加できる仕組みのサービスです。

知らなかった北陸のグルメや伝統文化を知ることができ、そして、それが支援にも繋がるというところも嬉しいですね。

ちなみに、能登復興支援サブスクは弊社取締役の西村博之が今年5月に立ち上げたサービスなのですが、私はこっそりもちろん自腹で申し込んでます!

ひろゆきさんは私がこのような記事を書いていることは全く知りませんし、知らせる気もありません。

なぜならこれは業務などではまっっったくなく、完全にプライベートで申し込んで食べて感激し、「多くの人にこの感動を共有したい!! 知ってもらいたい!!」という超個人的なモチベーションで執筆しているからです。

ひろゆきさんに知らせちゃったらなんか仕事感が出て、一気に自分の気持ちが嘘くさくなる気がするので秘密でコソコソと書いている次第です。

スギヨのうなぎ蒲焼風かまぼこ「うな蒲ちゃん」

「うな蒲ちゃん」の食べ方は基本的にはレンチンで温めるだけでOKです。

が、よりうなぎの蒲焼き感を出すためにグリルで焦げ目がつくぐらいまでサッと焼いてみました。

どんぶりに盛り付けたら、付属のタレと山椒をかけて頂きます(。・н・。)パクッ

うまーーーーい( ゚Д゚)!!!!!!!!!!!!

正直あまり期待してなかったのだけど、いざ食べてみたらめちゃめちゃ美味しい!!!!

うなぎの風味がめっちゃする!!!!!

マジでうなぎの味するんだけどすごくない??? この再現技術はヤバいと思う。

食感はカマボコなのでプリプリ感と弾力が強めなのだけど、うなぎ独特のホロホロ崩れる食感もちゃんとある。

なによりも脂のトロっとした口当たりや、ちょっとだけ感じる小骨感まできちんと再現されています!

▲裏も抜かりなく「皮」がしっかりと再現されています!

私、うなぎの匂いが苦手で嫌いなのですが、うな蒲ちゃんはうなぎの匂いがちゃんとしっかりするのに美味しいのです。それが不思議。本来なら嫌いな風味のはずなのに美味しく感じる。

なんだろう、うなぎのクセを控えめにして、良いところだけを引き出した感じ? だから本物のうなぎよりも美味しく感じるのです。

「うなぎが好きな人の舌には、こういう味わいが広がっているのだろうな。そりゃ美味しいわ」と、うなぎの良さを理解できた気がします。

まさか自分がうなぎ味の食べ物を美味しいと思う日が来るなんて思ってもいなかったので、これには本当に感動しました。

うな蒲ちゃんは、うなぎ嫌いな人にこそ食べてもらいたいですね!!

▲レンチンせずに冷えたまんまで食べても美味しいです。だからお弁当にも良さそう。

あとカマボコの原料にアジが使われているのか、アジ科の魚のような豊かで複雑なうま味がたっぷり詰まっていて、カマボコ自体が美味しいのです。

そして付属のタレと山椒がこれまた激ウマで、お米との相性が素晴らしく良いのです。ご飯が進む進む。

▲ちょっとこのタレと山椒の単品販売もしてほしい。

これはリピ確定です。スーパーで見かけたら即買いです。

うなぎが好きな人にとってはやっぱり本物のうなぎとはちょっと違うと感じるかもしれませんが、味付けが美味しいので、これはこれできっと満足していただけると思います!

今回はうな蒲ちゃんメインの記事になっちゃいましたが、同梱されていたカニカマもアヒージョももちろん美味しかったです!

▲アヒージョはオイルに米油が使われていて、まろやかで優しい味わいの和を感じるアヒージョで激ウマでした。

普段の自分では「苦手な食材だから」と絶対選ばないものを食べるきっかけになったり、知らなかった美味しいものに出会えるのが定期便の良いところですね。

しかも微力ながら被災地支援に繋がるっていうのがとっても素敵!

8月はきんつばが届くみたいなのでそれもまた楽しみです!!

みなさまも、うな蒲ちゃんを見かけたらぜひ食べてみてください!

※画像は全て筆者撮影

うな蒲ちゃん/株式会社スギヨ
https://www.sugiyo.co.jp/brand/unakama_chan.php[リンク]

能登復興支援サブスク
https://shop.modein.jp/pages/subscription[リンク]

(執筆者: ゆずくん)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 【土用の丑の日】本物のうなぎよりも美味しいうなぎの蒲焼風かまぼこを見つけてしまったからこの感動を共有したい 【うな蒲ちゃん】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。