山崎実業の「逆さに浮かせられる洗面所タンブラー」が最高。“カビ掃除”ストレスが激減したんだ

洗面所で使うコップ、みなさんはどうしていますか?
我が家ではこれまで、フックに引っ掛けていたのですが……。

コップ底に水滴が溜まるせいか、気付くとカビが発生していて「またか……」と定期的にストレスを感じていました。
そんなプチストレスが当たり前になっていたとき、これは!と思うアイテムに出合いました。
「逆さ」に収納できるタンブラー

山崎実業 tower「フィルムシート洗面戸棚下マグネットタンブラー タワー」1,100円(税込)
それは、「フィルムシート洗面戸棚下マグネットタンブラー タワー」です。

付属のフィルムシートを、洗面台の鏡やタイルに貼り付けて使います。
このフィルムシートがコップの底にあるマグネットとくっつくことで、浮かせて収納できちゃうんです。

飲み口が下を向くので、コップ内に水滴が残ることがありません。
導入して以来、これまであんなに悩んでいたカビに出合わなくなり、なんでもっと早くコレを導入しなかったのか……!と思いました。
ホワイトカラーを選んだ理由

このアイテムは、ブラックとホワイトの2カラー展開なのですが、私はホワイトカラーを選びました。
その理由は、万が一、水垢やカビが発生してしまったときに気づきやすいかなと思ったから。

結果として、コップを清潔に保つ意識が高まって、常にピカピカな状態で使用できているので大満足です。
地味なストレスだと思っていたけど、定期的にイライラしていたことから解放されてQOLが上がったな!と心から思います。
フィルムシートは「別売り」あり

フィルムシートは、接着面をお手入れすれば繰り返し使えるようです。
が、何度も剥がしたり洗ったりすると粘着力が徐々に低下するそう。
別売りでフィルムシートが販売されているので、剥がれてきたら別途購入しようと思います。
洗面所のコップのヌメリやカビに悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

揚げ物での使用量&ハネが半分になる「魔法の油」。いつもの油と徹底比較してみたら…

洗いものを極力減らしたい。ズボラな私でも料理のレパートリーを増やせた理由
価格および在庫状況は表示された07月01日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。