GOフェスグローバルで後悔しないためにやるべきこと / ザシアン&ザマゼンタと地域限定&コスポケの確保はマスト【ポケモンGO】

6月28日〜29日まで『ポケモンGO』で開催される「Pokémon GO Fest 2025:グローバル」は、全世界中で楽しめる超絶ボリュームのイベント。なので、何から手をつければ良いのか悩んでいるトレーナーも多いはず。
この記事を読めば“これさえやっておけばOK”がわかるので、ぜひご一読ください!
ボルケニオンのスペシャルリサーチの受け取り
有料チケットを所持している殆どのトレーナーが自然に達成するはずですが念の為。

▲イベント時間に『ポケモンGO』にログインをすると、ほぼ初実装(リアルイベント参加者のみ先行実装)となる「ボルケニオン」がリワードとして登場するスペシャルリサーチを入手可能。
受け取りさえしておけば後からいくらでも進められるので、攻略は後回してもOK。他の野生ポケモンゲットだったり、レイドだったり、タマゴ割りに集中しましょう。
ちなみに、リアルイベントに参加してボルケニオンを受取済みの場合、ボルケニオンのアメが入手可能(2匹目の入手は現状不可)。
ザシアンとザマゼンタを大量周回しておこう
6月28日(土)は「ザマゼンタ(たてのおう)」が、6月29日(日)は「ザシアン(けんのおう)」がレイドバトルに登場。

▲ザシアン(けんのおう)

▲ザマゼンタ(たてのおう)
撃破に成功すると、上記2匹を作成するために必要な「ソードエナジー」「シールドエナジー」を入手可能なので、最低でも1000エナジーずつ貯めておくようにしましょう(そうすれば1匹は確実に作成可能)。
複数匹作成することも可能な種類のポケモンでもあるので、余裕があればステータス厳選やアメ集めを進めておくのもおすすめです。
★1&3レイドも極めて重要
★1レイドバトルには限定コスピカ3種、★3レイドバトルにはコスタイレーツが登場。

▲もちろんどちらもイベント限定であり、今回を逃すと復刻が絶望的なポケモン。
ザシアンとザマゼンタのレイドバトルで忙しすぎますが、せめて全種類の図鑑埋めだけでも完了させておきたいところです。
貴重な色違いポケモンや地域限定ポケモンを狙おう
イベント参加中は、1時間ごとに出現ポケモンが入れ替わります。
・薄暗い火山:日本時間10:00~11:00、14:00~15:00
・刺激的な道場:日本時間11:00~12:00、15:00~16:00
・魅惑のツンドラ:日本時間12:00~13:00、16:00~17:00
・妖精たちの沼:日本時間13:00~14:00、17:00~18:00
チケット所有者の場合、
・薄暗い火山 →コータス
・刺激的な道場 →メェークル
・魅惑のツンドラ →パチリス
・妖精たちの沼 →クレッフィ
と、4種類の地域限定ポケモンが「おこう」から出現するので、常時おこうを使用した状態でプレイするのがオススメ。

▲クレッフィ以外は全員色違い実装済み。特に狙う機会がかなり限定されるメェークルは最優先で狙いたいところ。
他にも、以下のポケモンは貴重なので全て図鑑埋めをしておきましょう(ここからは無料参加でも出現するポケモン)。
・メレシー(薄暗い火山)
・あかいフラべべ(薄暗い火山)
・ヤンチャム(刺激的な道場)
・コジョフー(刺激的な道場)
・きいろフラべべ(刺激的な道場)
・セビエ(魅惑のツンドラ)
・ヨーギラス(土曜日1日中)
・バルチャイ(土曜日1日中)
・ヤレユータン(土曜日1日中)
・コマタナ(日曜日1日中)
・ナゲツケサル(日曜日1日中)

▲セビエは貴重さと戦力両方の面から超狙い目!
また、チケット購入済みのトレーナーは、色違いの出現確率も普段と比較すると大幅に上昇しているので、片っ端からボールを投げていきましょう。
タマゴ孵化も忘れずに
チケット所持者の場合、6月29日23時59分まで2kmタマゴと5kmタマゴの孵化ラインアップがイベント仕様に変化しています。
◼︎2kmタマゴラインアップ
・カブルモ
・チョボマキ
・ゴビット
・コマタナ
・バルチャイ
・ヤンチャム
・ヤレユータン
・ナゲツケサル
・フラベベ(あおいはな)
・フラベベ(オレンジいろのはな)
・フラベベ(あかいはな)
・フラベベ(きいろのはな)
◼︎5kmタマゴラインアップ
・トゲピー
・コータス
・パチリス
・コジョフー
・メェークル
・メレシー
・ヌメラ
・クレッフィ
・ジャラコ
・セビエ

▲特に、5kmタマゴからも地域限定ポケモンが狙える点に要注目。おこうのみで狙うのは正直キツいので、孵化作業も並行して行っておきましょう
GOスナップショットのサプライズを忘れずに
チケット対象時間にGOスナップショットを撮影すると、サプライズが発生。

▲詳細は明かされていないものの「ロトム」が出現する可能性もあるので、忘れずに回収しておきましょう。
「Pokémon GO Fest」は普段の“ポケ活”と比較すると、歩行距離も伸び、プレイ時間も長くなりがちなので、想像よりも体力を消耗します。
気温や湿度の高い時期ではあるので、水分補給や十分な休息を心がけてイベントに臨んでくださいね!
(こうして書き出してみると……リアルイベントより忙しいんじゃ……)
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。