洗剤とスポンジが合体したコレで、洗面台掃除に革命が起きそうだ

※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
毎日使う洗面ボウル。水アカにヌメリ、さらには黄ばみまで…気づけば様々な汚れが蓄積していませんか?
そんな悩みを解決してくれるのが、あの「クイックルワイパー」でおなじみの、クイックルから2025年4月27日に発売された新商品の「洗面ボウルクリーナー」です。
手を汚さずに洗面台をいつもキレイに保ちたい人、掃除の手間を減らしたい人、そして「ちょっとしたときにサッと掃除したい」という人にもおすすめの優れものを今回はご紹介します!
■この記事で紹介している商品
洗剤とスポンジが一体化した、手を汚さずに洗面台をキレイに保てるクイックルの「洗面ボウルクリーナー」
■こちらもおすすめ
洗剤とスポンジが一体化

クイックルの「洗面ボウルクリーナー」は、洗剤とスポンジが一体化した形状が最大の特徴。ボトルを持ってなでるだけで、面倒な洗面ボウルの掃除がとても簡単になります。
掃除のたびに洗剤を出して、スポンジを用意して…というステップがなくなるため、朝の忙しい時間帯でもさっと掃除ができるのは大きなメリット。使い始めると、この手軽さから習慣として続けやすいんです。
あらゆる汚れに効果的

普段の洗面ボウルのお手入れで困るのが、水アカやヌメリ、使い続けることで生じる黄ばみ。特に白い洗面ボウルは、汚れが目立ちやすいですよね。
この「洗面ボウルクリーナー」は、そんな洗面ボウルのあらゆる汚れに対応できる洗浄力を持っています。適度な硬さのスポンジと効果的な洗剤の組み合わせで、蛇口周りの水アカや排水口付近のヌメリまでしっかり落としてくれますよ。
超親水化技術で汚れがつきにくい

このクリーナーの優れた点は、洗浄力だけではありません。特許取得の超親水化技術による防汚コーティング効果があり、一度掃除した後に汚れがつきにくくなっています。
通常、洗面ボウルを掃除しても、すぐに水滴の跡が残ったり、石鹸カスが付着したりしがちですが、このクリーナーを使用すると水滴が均一に広がるため、水滴痕が残りにくくなるんです。
つまり、定期的に使用することで、掃除の頻度自体を減らせるというわけ。忙しい毎日を送る方にとっては、この「キレイが長続きする」という特性はとても魅力的ではないでしょうか。
手間なく洗面台の清潔が続く

100mlのコンパクトサイズなので、洗面台の収納スペースを取らないのも嬉しいポイント。また、手を汚さずに使えるため、突然の来客前の急ぎの掃除にも最適です。
朝の歯磨きや洗顔の後に、ちょっとした時間でサッと洗面ボウルをなでるだけ。このちょっとした習慣が、いつもピカピカの洗面ボウルを維持する秘訣です。
仕事や家事に追われる中で、掃除に時間をかけるのは難しいもの。でもこの「洗面ボウルクリーナー」なら、忙しい日常の中でも無理なく清潔な洗面台を保てるので、まさに洗面台掃除に革命が起きそうです。
こちらもおすすめ!

洗剤なしでここまでキレイに「1年以上放置した水アカ」に効いた

賃貸でも使える浮かせる収納「トイレの床置き」卒業できた
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
Image:Amazon.co.jp,kao.co.jp
価格および在庫状況は表示された05月19日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。