【東京都台東区】老舗漬物店「河村屋」の浅草店リニューアル!日本の食文化を五感で味わう体験ができる

外観イメージ

埼玉県さいたま市に本社を構える漬物の老舗「河村屋」は、浅草寺より徒歩5分のエリアに構える直営店「河村屋 浅草店」を、4月25日(金)にリニューアルオープン。「日本の食文化を五感で味わう」体験型のコンセプトストアとして生まれ変わる。

創業230年の漬物店「河村屋」

「河村屋」は、江戸時代後期に創業した漬物の老舗。本社の所在地である地元埼玉から全国各地の旬な野菜を使い、230年にわたる伝統の発酵技術と手作り製法を守り、一つ一つの商品に手間ひまをかけ、消費者の元へ届ける“心づかい”を大切に漬物づくりを続けてきた。

河村屋の看板商品「大福神漬(だいふくじんづけ)」は、埼玉県深谷産の大根を2年半塩漬けして旨味を凝縮し、大ぶりに刻みしっかりとした食感を表現。茄子・瓜・蓮根・紫蘇の葉とともに香り豊かな甘口醤油にじっくりと漬け込んで完成させる。

この「大福神漬」は、1971年に農林水産大臣省を受賞。長年愛され続けている河村屋自慢の一品だ。

「河村屋 浅草店」のコンセプト

外観イメージ

リニューアルオープンした「河村屋 浅草店」は、世界中から訪れる人々が、日本の食文化を五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)で感じられ、体験・学習など文化交流ができ、漬物と関わりの深い発酵文化に触れられることをコンセプトに設計された。

店舗のデザインは、江戸商人の街並みを構想とする外観、老舗の漬物屋を象徴する暖簾、江戸の茶屋を彷彿とさせる通りに面したイートインコーナー、小上がりの畳で漬物料理を提供する飲食フロアーなどが特徴。当時の風情と和モダンスタイルを融合した心地良い空間で、和の文化を楽しめる。

「河村屋 浅草店」各フロアーが順次オープン

新たに生まれ変わった「河村屋 浅草店」では、前述のコンセプトに基づき、6階建て自社ビルの1F・2F・3Fを店舗として運営し、各フロアーごとに河村屋ならではの格別なサービスを用意。4月25日(金)より、各フロアーが順次オープンする。

4月25日(金)にオープンした1Fには、販売店&イートインスペースを用意。販売店では、老舗の定番漬物商品、旬のお漬物、店内製造ぬけ漬け、全国ご当地商品などを購入できる。イートインでは、江戸茶屋風の腰掛けにて、ひとくち漬物などのおつまみ、酒・ビールなどを楽しめる。なお、1Fの奥には、「大福神漬」特設コーナーもある。

2Fは、カウンター席・小上がりの畳席にて、漬物料理やドリンク各種が楽しめる飲食フロアー。5月9日(金)にオープンする。

3Fは、ワークショプを展開するフロアー。ぬか漬け・キムチ教室など、さまざまな文化交流イベントを企画中だそう。このフロアーは、5月末にオープン予定だ。

日本の食文化を五感で味わえる体験型店舗となった「河村屋 浅草店」に立ち寄ってみては。

■河村屋 浅草店
住所:東京都台東区浅草1-22-8 河村屋ビル
営業時間:10:00~18:00

「河村屋」HP:https://www.kawamuraya.co.jp
「大福神漬」P.V.(YouTube):https://www.youtube.com/watch?v=umIcUPw6nVc

(Higuchi)

The post 【東京都台東区】老舗漬物店「河村屋」の浅草店リニューアル!日本の食文化を五感で味わう体験ができる first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【東京都台東区】老舗漬物店「河村屋」の浅草店リニューアル!日本の食文化を五感で味わう体験ができる
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング