離婚する勇気がないだけでしょ?親友の一言が私を変えた再出発の決断
※本記事はFUNDO編集部へ寄せられた体験談を元に作成しています。
実際の個人情報の特定を避けるため、一部フィクションおよび編集を加えております。
本記事は、「友人のひとことで離婚した」…驚愕の彼女の本音を描いた、実話ベースの体験談です。
投稿者は、地方在住の30代女性・Cさん。
今回は、“ 背中を押してくれた友人 ”離婚に悩むの対処法についてお話しします。
今まさに「夫婦間の問題がある」と悩んいる方に、少しでもヒントになれば嬉しいです。
どうぞ最後までご覧ください。
★1話完結で描かれる、心の奥にあった自身の本音を描いた衝撃的な物語です★
「離婚したいけど、今じゃない」…それを何度も繰り返した日々
うちの夫は、いわゆる“ モラハラ系 ”。
暴力はない。
けど、言葉のナイフは日常茶飯事。
何を言っても、返ってくるのは「お前のせい」「そんなの常識だろ」のオンパレード。
家事も育児も、なぜか私ひとりに押しつけられて。
なのに夫は、家では王様気取り。
文句を言おうものなら「じゃあお前も稼いでこい」と言い返される始末。
何度も「もうダメかも」と思ったけれど、私はそのたびに口をつぐみました。
「子どものために」「今はタイミングが悪い」「経済的に不安」
そう、自分に言い訳していたんです。
親友の冷静すぎるひと言に、心がざわついた
そんな私の愚痴を、昔からの親友・沙織だけが黙って聞いてくれていました。
「もう疲れた…でも、離婚はまだ早い気がして…」
私がそう言ったとき、沙織が笑いもせず、静かに言ったんです。
「早いっていうか…あんた、離婚する勇気がないだけでしょ?」
一瞬、心がざわつきました。
でも、図星でした。
離婚後の生活が怖かった。
世間体が気になっていた。
夫が変わるかもしれない…そんな期待も、どこかで捨てきれなかった。
「勇気がない」──その言葉は、私がずっと自分で触れずにいた“ 核心 ”だったのです。
見て見ぬふりを続けていた「本当の自分」
その日から私は、自分の生活をノートに書き出してみました。
夫に怒鳴られた言葉。
私が我慢したこと。
泣いて寝た夜の回数。
書けば書くほど、胸が苦しくなって。
「これ…本当に私が望んだ結婚生活?」
親友の言葉が、胸の奥で何度も響いていました。
(離婚したい。でも、怖い)
(離婚しない。でも、このままはイヤ)
──私は、ずっと「選ばないこと」を選び続けていたんだと気づいたんです。
離婚届に判を押した日、心が軽くなった
数週間後、私はついに夫にこう切り出しました。
「離婚したいと思ってる」
夫は最初こそ「ふざけるな」と怒鳴りつけてきましたが、私の目が本気だと分かると、途端に静かになりました。
「…お前、なんだか変わったな」
その言葉を、私は黙って受け取りました。
そう。変わったんです。
もう、“ 誰かの許可 ”を待って動く自分じゃなくなった。
自分の未来を、誰かに決めさせるのはやめたんです。
離婚届に判を押した瞬間、不思議なくらい心がスッと軽くなりました。
再出発は怖い。でも、もっと怖いのは…
離婚してすぐの生活は、正直ラクではありませんでした。
経済的にも、時間的にも、自分ひとりですべてを担う現実。
それでも、心が壊れそうになるような夜は、もう来ませんでした。
何より、自分を嫌いにならずに済む毎日が戻ってきたんです。
私の選択は間違ってなかった。
あの時、「勇気がないだけでしょ?」と喝を入れてくれた沙織には、いまも心から感謝しています。
終わりに:勇気って、“ すごい決断 ”のことじゃない
★ 離婚の決断は「逃げ」じゃない。「守る」選択です
★ 本当の意味での“ 再出発 ”は、自分で自分に許可を出すこと
★ 勇気は一瞬。でも、その一瞬が未来を変える
あの頃の私は、離婚することを“ すごい決断 ”だと思っていました。
でも今なら分かります。
本当の勇気って、「このままじゃダメだ」と自分に認めること。
そして、目をそらさずに前を向くこと。
もし、いまこの記事を読んでくださっているあなたが、あの時の私と同じように迷っているなら──どうか、自分の心の声にだけはウソをつかないでくださいね。

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。