インターネット有名人・けんすうさんが語る経済論「50円とか100円の話でケチだと思われるのって凄い損」

インターネット有名人であり、実業家としても活躍している「けんすう」こと古川健介さんが、自身の公式YouTubeチャンネルで「50円とか100円の話でケチだと思われるのって凄い損」とコメントし、損しない経済論を語って注目を集めつつある。

けんすうさん「30000円のところで25000円にして5000円節約したほうが全然得」

皆さんは、人に奢ってあげることはあるだろうか。ファストフードで奢ったり、ファミリーレストランで奢ったり、高級フレンチを奢る人もいるかもしれないが、奢るにしても、額を考えたうえで「奢る」「節約する」を考えたほうが良さそうだ。

けんすうさんによると、「50円とか100円の話でケチだと思われるのって凄い損」なので「30000円のところで25000円にして5000円節約したほうが全然得」なのだという。以下は、けんすうさんの動画内コメントの一部抜粋である。

<けんすうさんの動画内コメント>

「50円とか100円の話でケチだと思われるのって凄い損だと思っていて、安いところではめちゃくちゃ奢ったりとか、太っ腹なところを見せたほうがいいんですよ。とはいえ30000円のところで食事をしようってなったときに「30000円高いから25000円のコースにしようかな? ちょっとお腹空いてないし」とかで5000円節約したほうが全然得なんですよね」

コスパが良い好感度アップ

確かに! けんすうさんが言っていることは正しいかもしれない。筆者の知人に、パーティーがあるとマクドナルドのチーズバーガーを数十個差し入れする人がいる。チーズバーガーは安価なので、大量に買っても安価。しかし、大量にあることで「気前が良い印象」が得られる(笑)。コスパが良い好感度アップだ。

気になる人はけんすうさんのYouTubeチャンネルをチェック

けんすうさんは、ほかにも多数のためになる知識をYouTube動画で公開しているので、気になる人はチェックしてみてはいかがだろうか。


※記事画像はフリー素材サイト「写真AC」より引用

(執筆者: クドウ秘境メシ)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. インターネット有名人・けんすうさんが語る経済論「50円とか100円の話でケチだと思われるのって凄い損」
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。