5月1日は「すずらんの日」!大切な人に幸せが訪れることを願ってすずらんを贈ろう!!

5月1日は「すずらんの日」として制定されています。
この日は大切な人の幸せを願ってすずらんを贈る1日となります。

みなさんも大切な人にすずらんを贈ってみませんか?

「すずらんの日」とは

まずは「すずらんの日」がどのような記念日なのかまとめます。

親しいに人にすずらんを届けよう!!

5月1日は「すずらんの日」として制定されています。
この日は親しい人にすずらんを届ける日とされています。

現に「すずらんの日」にすずらんをもらった人には幸運が訪れるとされているのだとか。

そのため、大切な人に幸せになってもらいたいという方はすずらんを贈ってみてはいかがでしょうか。

贈る相手は決められていません

ちなみに、すずらんを贈る相手は決められていません。

家族でも親戚でも良いし友人や知人でも構いません。
大切なお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんに渡しても良いかもしれません。

もちろん、恋人など最愛のパートナーに贈るのもおすすめです。
幸せになってほしい人であれば1本でも何本でも構いません。

「すずらんの日」の由来

「すずらんの日」はどこから来た記念日なのでしょうか?

フランスの風習「jour de muguet」から

「すずらんの日」はフランス発祥の習慣「jour de muguet」にちなむ記念日となります。

「jour de muguet」はフランスに古くから伝わるイベントです。
現地ではこの日になると大切な人にすずらんを贈るという伝統があるのだとか。

その風習が日本にも伝わってきたと考えられています。

由来となったのはフランス王シャルル9世へのプレゼントから

16世紀頃、ヨーロッパですずらんの栽培が始まります。
それと同時にすずらんを贈るという風習が生まれたとされます。

当時、5月1日は愛の日とされており葉と花で作った冠を被って男女が花をプレゼントし合っていたそうです。
特にすずらんは恋人の出会いや幸せの象徴であり縁起が良いものだったとされています。

時には鈴蘭舞踏会と呼ばれるパーティも開催され、女性は白いドレス、男性はボタンの穴にすずらんを付けて参加していたとか。

それだけでなく1561年5月1日、当時のフランス王シャルル9世も幸運をもたらす花としてすずらんの花束をプレゼントされ大変喜んだとされています。

その出来事がきっかけでシャルル9世は宮廷の婦人たちにも幸せを分けてあげようと毎年すずらんを贈ることにしたそうです。
その後、19世紀末頃になると庶民の間でもすずらんを贈る風習が定着したのだとか。

多難すぎたシャルル9世の人生

シャルル9世は幼い頃に結核を患い、病弱な幼少期を過ごした人物として知られています。
当時、早世した兄フランソワ2世を継いで10歳で即位したものの実権は母親カトリーヌに握られていたそうです。

そんなシャルルはプロテスタントであるコリニー提督を登用して父親以上に慕っていたものの1572年の「サン・バルテルミの虐殺」にて最愛のコリニーを失ってしまいます。

シャルルはそのショックに耐え切れず「もう全員殺せ」と叫んでいたほどだったとか。

この事件の黒幕は実母のカトリーヌとされたものの実際に虐殺の命令を出したのはギーズ公アンリとも言われています。
ただ、そのショックもあってか事件の2年後の1574年5月30日にシャルルはこの世を去ります。

その生涯は23年という大変短いものだったとか。

「すずらん」はこんな花

ここからはすずらんという花について見ていきましょう。

すずらんの開花時期

すずらんの開花時期は4月から6月にかけてとされています。

春になると小さな花をひっそりと咲かせるのが特徴です。
その小さな花は首を垂れたような見た目で、とても可愛らしい見た目をしています。

毎年5月頃になると見頃を迎え、日本でもしばしば見かけます。

すずらんの原産地

すずらんの原産地はヨーロッパが中心とされます。
ただ、東アジアや北アジアでも見られます。

日本でも中部地方よりも北側に自生しているそうです。
ちなみに日本では「君影草」とも表記され、春から夏にかけて美しい花が拝める植物として愛されています。

すずらんの花言葉

すずらんの花言葉は「純粋」「純潔」「謙虚」です。

「純粋」「純潔」はヨーロッパでは聖母マリアのベールに類似していることにちなんでいるとされています。
「謙虚」は大きな葉に隠れてしまうほど小さい花姿から来ているとされています。

どちらもすずらんの見た目から来た花言葉です。

まとめ

「すずらんの日」は5月1日とされています。
この日は大切な人にすずらんを贈る1日とされます。

日本ではあまり知られていないもののフランスでは大切な人にすずらんを贈る日として定着しているのが特徴です。
みなさんもそんな文化にちなんで、愛する人に花を贈ってみてはいかがでしょうか?

  1. HOME
  2. 動画
  3. 5月1日は「すずらんの日」!大切な人に幸せが訪れることを願ってすずらんを贈ろう!!
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。