【MUSIC AWARDS JAPAN】ノミネート楽曲の再生数が22%上昇
5月に初開催される【MUSIC AWARDS JAPAN】のノミネート作品が4月17日に発表され、楽曲賞にノミネートされた楽曲の国内ストリーミング数が平均で22%増加したことが分かった(ルミネイト調べ)。
調査では、発表当日(4月17日)とその1週間前(4月10日)のストリーミング数を比較。ビデオとオーディオの合算値をもとに分析した結果、ノミネート楽曲のおよそ9割でストリーミング数が増加していた。
どの部門に注目が集まったのかを明らかにするため、各ノミネート曲の「増加数」と「増加率」を部門別に集計。その結果、実際に再生された数(=増加数)が多かったのは、「最優秀楽曲賞」など国内楽曲を中心とした部門だった。増加数の多かった楽曲は、その大半がノミネート前からストリーミング・ソング・チャートで上位を走っていた。
◎ストリーミング数の増加が大きかった部門トップ5
1位 最優秀楽曲賞
2位 最優秀ミュージックビデオ賞
3位 最優秀ジャパニーズソング賞
4位 最優秀国内ロック楽曲賞
5位 最優秀アニメ楽曲賞
一方で、再生数の伸び率(=増加率)が高かったのは、「最優秀海外R&B/コンテンポラリー楽曲賞」など、海外との関わりが深い部門だった。増加率の高い楽曲には、インストゥルメンタルや洋楽といった、国内メディアで取り上げられることが少ないジャンルも多く含まれていた。
◎ストリーミング増加率が高かった部門トップ5
1位 最優秀ダンス・エレクトロニック楽曲賞 in association with JDDA
2位 最優秀海外R&B/コンテンポラリー楽曲賞
3位 Top Global Hit from Japan
4位 最優秀海外ロック楽曲賞
5位 最優秀クロスボーダー・コラボレーション楽曲賞
こうした傾向から、ノミネートは人気曲を後押しするだけでなく、リスナーに新たな音楽との出会いをもたらしたと考えられる。多様な音楽が注目を集めたことは、アワードの意義を象徴するトピックのひとつと言えるだろう。
各部門の最優秀賞は5月21日、22日に開催される授賞式にて発表される。授賞式の模様は両日YouTubeにて配信され、22日はNHKでも生中継される。
◎【MUSIC AWARDS JAPAN 2025 KYOTO】概要
授賞式:2025年5月21日(水)・22日(木)
※MAJウィーク:2025年5月17日(土)~5月23日(金)
会場:京都・ロームシアター京都
2025年5月22日のみ、NHKにて生中継あり
2025年5月21日、22日の様子はYouTubeにて全世界配信(一部地域を除く)
https://www.ceipa.net/feature/maj
<NHK放送予定>
NHK BS『MUSIC AWARDS JAPAN 2025 直前スペシャル レッドカーペットライブ』
2025年5月22日(木)18:00~19:30
NHK総合『MUSIC AWARDS JAPAN 2025 第1部』
2025年5月22日(木)19:30~20:45
NHK総合『MUSIC AWARDS JAPAN 2025 第2部』
2025年5月22日(木)22:00~22:45
関連記事リンク(外部サイト)
【MUSIC AWARDS JAPAN】ノミネート作品発表、主要部門にミセス/藤井 風/YOASOBI/ロゼ&ブルーノら
データで読み解く【MAJ】最優秀楽曲賞――JAPAN Hot 100と比較
データで読み解く【MAJ】Top Global Hits from Japan――海外で注目を集める日本楽曲の特徴

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!
ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。