『全自動丸氷製造機 ホームバーテンダー』あこがれのバーで提供される丸氷のドリンクを自宅で楽しもう!

 

ちょっと高級なバーでドリンクを注文した時に、丸氷の入ったグラスを出された経験はないだろうか。その丸氷を自宅で手軽に作れるのが、丸隆『全自動丸氷製造機 ホームバーテンダー』。少し特別な気分を味わうことができる上に溶けにくい丸氷で、冷たいドリンクが美味しいこれからの季節をさらに楽しもう!

 

まるでバーテンダーが削り出したようなキレイな丸氷が自宅で楽しめる

自宅で丸氷を作るのは難しい。丸い形状をキレイに作るには、氷全体を均一に冷却する必要がある上に、時間がかかるためだ。家庭用の冷凍庫では冷却ムラができやすく、歪んだり、完全に丸くならなかったりする。

丸隆『全自動丸氷製造機 ホームバーテンダー』なら自宅でキレイな丸氷が作れる

健康・医療器具や一般家電などの開発・販売を手掛けている丸隆(東京都)『全自動丸氷製造機 ホームバーテンダー』(W25.4×D44.4×H41.3cm・約11kg・価格 税込59,800円・発売中)は、水を入れてボタンを押すだけでキレイな丸氷が作れる製氷機。自宅では作ることが難しいキレイな丸氷が、簡単に作れてしまうスグレモノなのだ。

まるでバーテンダーが削り出したような美しい球体の丸氷ができる

透明感が高く、キレイな丸氷を家庭用の冷凍庫で作るのが難しい理由は、冷却速度が速いから。また、水道水に含まれるミネラルなどの不純物や溶け込んだ空気が氷の中に閉じ込められやすく、白く濁った氷になりがちなのだ。

 

その点、この『全自動丸氷製造機 ホームバーテンダー』なら、水を入れてボタンを押すだけで、約1時間ごとに2個の丸氷ができる。

丸氷は溶けにくく、飲み物本来の味を長く楽しめる

丸氷をおすすめする理由は、同じ体積の角氷に比べて表面積が小さいため溶けにくいという利点があること。気温が上がって、冷たいドリンクが美味しくなるこれからの季節、冷たいドリンクを長く楽しむために、ぜひおすすめしたい。

 

それでは、実際に『全自動丸氷製造機 ホームバーテンダー』を使って、その実力をチェックしていこう!

 

ボタン1つでキレイな丸氷が約1時間ごとに2個も作れる!

本体に着脱式トレイ、氷ケース、じょうご、トングが同梱されている

まずは設置から。着脱式トレイを本体下部に挿し込んで取り付ける。

次に水タンクから氷ケースを引き出し、上に持ち上げて引き抜く。

水タンクのふちに、じょうごをしっかりと差し込んで固定する。

水タンクの内側に記された「MAX」の線を超えないように給水すれば準備完了だ。

本体上部には操作パネルが設置されており、丸氷を作るには左側の「Ice」のボタンを押すだけでいい。

あとは1時間ほど待つだけ。「ゴロンゴロン」という音とともに、氷ケースの中にキレイな丸氷が2個できていた!(※)

 

※環境温度や水温、水質によって透明度や製氷時間は変動します。

※電源を入れてから最初に作られる氷は中に水が残る場合があります。

氷タンクは8~10個ほどで満タンになって、自動的に製氷を停止する仕組み。なお、保冷機能はないので丸氷ができたら、すぐに自宅の冷凍庫で保管することをおすすめする。ちなみに、氷タンクで溶けて出た水は水タンクに戻る仕組みとなっているので、床が濡れてしまうといった心配がないのは嬉しいポイントだ。

どうだろう。丸氷の入ったドリンクは、心做しか美味しく感じるのではないだろうか。夏に向けて、ちょっと贅沢な気分を味わいたいなら、使ってみるしかない! 特に、高級なウイスキーをロックで楽しむといったナイスミドルには、強くおすすめしたい。

 

メンテナンスも簡単で常に清潔な状態をキープ

『全自動丸氷製造機 ホームバーテンダー』はメンテナンスも簡単なのが特徴。使用後は、本体背面の排水ホースを外し、バケツなどに排水すればいい。着脱式トレイにも水が溜まるので、取り外して排水しよう。

また、内部洗浄を行う「クリーンモード」を使うことで、常にキレイな状態を保つこともできる。水タンクに水を溜め、操作パネルの「Clean」を押すだけで完了。簡単だ。

 

この夏、ちょっと贅沢な気分を味わいたいなら丸氷でドリンクを!

丸隆『全自動丸氷製造機 ホームバーテンダー』は、自宅で作るのが難しいキレイな丸氷を、手軽に素早く作ることができる製氷機。サイズもコンパクトで設置場所に困ることもなく、ちょっと贅沢な夏の楽しみを味わうアイテムとして、ぜひ使ってみてほしい。

 

公式サイト

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 『全自動丸氷製造機 ホームバーテンダー』あこがれのバーで提供される丸氷のドリンクを自宅で楽しもう!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。