夕陽の絶景「日本で最も海に近い駅」に今、韓国人旅行客が集結の理由
JRの「青春18きっぷ」、そのポスターに3度も採用された駅がある。愛媛県の「下灘駅」だ。海に近い、夕日が美しい駅として知名度あり、駅ホームの写真を見たことがある人は少なくないだろう。

下灘駅はJR四国・予讃線の駅で、もう長らく無人駅である。それでも、昭和10年(1935)開業当時の木造駅舎も残され、風情ある。
見ての通り、この絶景なので、付近住民の利用は少ないものの、鉄道ファンはじめ来訪者はずっと絶えない。駅舎の前に5台ほどの駐車場、さらに臨時駐車場もある。

この下灘駅、2024年に訪れると、日本人より韓国人の旅行者が多く目についた。団体ツアーでなく、個人旅行者である。年齢層は全体的に若く、皆、SNS映えを意識した撮影をしていたり、ホームの椅子に座って海を眺めたり。おそらく、松山方面から列車で来て、次の折り返し列車で戻るのだろう。
韓国で、SNS映えスポットとして、下灘駅が紹介されたのだろう。なお、韓国のLCC、チェジュ航空のソウルー松山便が1日2往復で運航されている。日本の地方空港行きとしては多く、旅行需要があると考えられる。松山市内も韓国人旅行客がとても多い。空港と市内の近さ、市内を路面電車で巡れるコンパクトさ、道後温泉があるのも理由かもしれない。

駅舎内はきれいに保存されていて、駅ホームと夕陽の写真なども貼ってあった。これを見ると、夕日が美しい季節に訪れたくなる。聞くところ、特に「6~9月」が美しいという。
ちなみに、青春18きっぷのポスターほか、映画『よさこい旅行』『男はつらいよ』シリーズ(第19作)、テレビドラマ『HERO 特別編』『リバース』、その他『鶴瓶の家族に乾杯』スペシャルや『ドキュメント72時間』にも登場したことがある。

なお、下灘駅の列車は、朝や夕方は毎時、それ以外は2~3時間に1本程度と少ない。もし逃すと大変だ。時刻表は行く前に必ず調べること。駅の周辺にコンビニなどないが、少し歩くと道の駅がある。

いよ観ネット JR下灘駅
https://www.iyokannet.jp/spot/3580
(Written by AS)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。
ウェブサイト: http://www.nicheee.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。