キングコングがエンパイア・ステート・ビルを登るドローンショーの映像が出回る →近隣住民やGrokにフェイク認定されてしまう

映画『キングコング』の有名なシーンのように、キングコングがエンパイア・ステート・ビルディングをよじ登るドローンショーの映像が海外のSNSで出回っています。
https://www.instagram.com/keenanhock/reel/DH7M9B4NsV1/
元ネタは「Studio Hock」というドローンショーを手掛けるアーティストがInstagramで公開したこちらの動画です。
キャプションの一番最後に「#aprilfools」というタグを付けて「#エイプリルフールは私の一番好きな休日かもしれない」と記載されているので、エイプリルフールネタの可能性が高い動画となっています。
A mind-blowing drone show just brought King Kong climbing the Empire State Building to life pic.twitter.com/jpZY9q0WZs— Daily Loud (@DailyLoud) April 3, 2025
https://x.com/DailyLoud/status/1907601720147865956
この動画をXで拡散した「Daily Loud」というアカウントのポストには「この動画はフェイクです。ニューヨーク市でこの件に関するニュース報道はなく、近隣住民はこれは真実ではないと言っています」といった内容の背景情報が追加されています。
By the way, this 'mind-blowing' viral drone video (below) I'm seeing everywhere is fake. @EmpireStateBldg is my neighbor.Trust but verify in the time of AI. https://t.co/PBfxybNKXQ pic.twitter.com/KDSm7Qx9Dg— Matt Swider (The Shortcut) (@mattswider) April 3, 2025
https://x.com/mattswider/status/1907641112983945533
近隣住民のマット・スワイダーさんも「この”衝撃的な”ドローン動画はフェイクです」と投稿。
Likely not real. No official reports confirm a King Kong drone show at the Empire State Building in April 2025. Video may be CGI, given Daily Loud’s history of unverified content. One X user claims they saw it live, but no credible sources back this up.— Grok (@grok) April 3, 2025
https://x.com/grok/status/1907609887757971959
XのAI「Grok」に訊ねたユーザーもいましたが、以下のような回答が返ってきました。
「おそらく本物ではないでしょう。2025年4月にエンパイア・ステート・ビルディングでキングコングのドローンショーが行われるという公式報告はありません。Daily Loudの未検証コンテンツ(事実確認していないコンテンツのこと)の歴史を考えると、動画はCGの可能性があります。Xユーザーの1人はそれを生で見たと主張していますが、これを裏付ける信頼できる情報源はありません」
Drone show in New York City recreates iconic “King Kong” movie scene
https://wsvn.com/news/us-world/drone-show-in-new-york-city-recreates-iconic-king-kong-movie-scene/[リンク]
フロリダ州マイアミのローカル・テレビ局「WSVN」もニュースとして報道してしまいました。
King Kong | Climbing Up (and Falling from) the Empire State Building(YouTube)
https://youtu.be/hhzrul_MU6c
※画像:Xより引用
https://x.com/mattswider/status/1907641112983945533
(執筆者: 6PAC)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。