どこにでも置けて、片手で使える。マーナのこれでキッチンペーパーが自由自在になりました

※本記事は2024年1月7日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by 小林ユリ

料理中や掃除のときにも重宝する、“キッチンになくてはならない”のアイテムといえば……そう、キッチンペーパーです!

そんなキッチンペーパーを片手で簡単に使えたり、キッチンペーパーホルダーを好きな場所にスタイリッシュに置けたらいいなと思いませんか?

痒いところに手が届くキッチンペーパーホルダー発見!

キッチンペーパーって必要不可欠なものなのに、見た目がイマイチ。

生活感が出るし、引っ張るときに両手を使わないとうまくちぎれないことも多々あります。

マーナ「片手で使えるキッチンペーパーホルダー」3,300円(税込)

使い勝手が悪いことに何年も悩んでいた筆者が今回見つけたのが、marna(マーナ)の「片手で使えるキッチンペーパーホルダー」です。

どこにでも置けて、使いやすい

じつは、使いやすいキッチンペーパーホルダーを求めて、今回5回目となる買い換え。

もはやキッチンペーパーホルダーなんてどれも同じだろうと半ば諦め気味で使ってみたのですが、その使い勝手の良さに驚きました。

使ってみて「これはいい!」と感じた部分をお伝えします。

1.片手で使える

食材を触れているとき、手が水で濡れているとき、菜箸やフライ返しから手が離せないとき……キッチンペーパーを使いたいときって、たいてい手が離せないときなんですよね。

マーナの片手で使えるキッチンペーパーホルダーは底部分の吸盤で本体がしっかりと固定されることに加え、キッチンペーパーを芯にしっかりはめ込むんです。

そのため本体がぐらついたりすることはなく、片手でも簡単にちぎることができます。

ただ、使用途中での取り外しは難しそうです。取り外そうとしてみましたが、巻かれているペーパーだけが上に動いてしまい、上手く引き抜くことができませんでした。

2.臨機応変に設置場所を変えられる

マーナが開発したRIPITA(リピタ)という繰り返し使える吸盤のおかげで、使用場所を選びません。

シンクのそばに置いたり、コンロのそばに置いたり、使いたいときに使いたいところへ持ってきて固定することができます。その都度、使いたい場所に移動させられて、使い終わったら簡単に収納場所へ戻せるなんて、優秀すぎます!

吸盤の使い方はとても簡単で、はずすときは吸盤の横部分を抑えるだけ。固定するときは上から押さえつけるだけでOKなのも好印象でした。

ただし、艶消し加工やコンクリート、コーティングされていない木面などの凹凸やザラザラしている面では吸盤がしっかりと固定されないので注意が必要です。ツルツルした面にはしっかりと固定され、上に引っ張っても全く動きませんでした。

3.使いかけのペーパーが広がらず、しっかり収まる

ペーパーベースの縁が平らではなく上方向に向いているため、キッチンペーパーの先端がそこに引っかかります。

使いかけでも広がって出てこないので、「先端のペーパーが出てきて食材に触れてしまい、1枚無駄にしてしまった……」などの悲しき事態もなくなります。

サイズはMとLの2展開

片手で使えるキッチンペーパーホルダーは、一般的なキッチンペーパーにぴったりなMサイズと海外サイズのキッチンペーパーに対応するLサイズの2サイズ展開となっています。

頻繁に使うアイテムの“使い勝手の良し悪し”は、キッチン全体の使い勝手を左右するとても重要な要素のひとつだと思っています。もちろん、キッチンペーパーも然り。

購入前はキッチンペーパーホルダーの価格としては少々高いのではないかとも思っていましたが、使ってみるとその快適さに驚き

個人的には、お値段以上の価値を実感することができています。

どこにでも置けて、片手で使える。マーナのこれでキッチンペーパーが自由自在になりました

山崎実業の新作は「蒸し器にもなる保存容器」。気になっていた蒸し活、まずはここから始めてみました

どこにでも置けて、片手で使える。マーナのこれでキッチンペーパーが自由自在になりました

Amazonで人気のお弁当箱」を使ってみたら、持ち運びから洗いものまでストレスフリーでした

価格および在庫状況は表示された04月01日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. どこにでも置けて、片手で使える。マーナのこれでキッチンペーパーが自由自在になりました
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。