入浴剤の調合体験が楽しい! 秋葉原にできた“みらいの郵便局プロジェクト”「SOZO BOX」でイベント開催中

JR秋葉原駅とJR御徒町を結ぶ高架下にはクリエイティブな感じのおしゃれな店が並んでいるのですが、その一角には「SOZO BOX」(ソウゾウ ボックス)という贈りものに特化した郵便局による店があったりします。
2025年にリニューアルオープンした“みらいの郵便局”

こちらは2024年2月末に日本郵政グループの“みらいの郵便局プロジェクト”の一環としてとしてオープンしたのですが、今年3月19日に“実はくちべた”なあなたの想いを代弁する贈りもののお店としてリニューアル。店内にはオシャレな雑貨が所狭しと並び、ギフト選びに悩んだ人が足を運べば自分にぴったりな贈りものを探し出せるようになっています。





また、店内には500円でラッピングサービスが使い放題になる「ラッピングBAR」というコーナーも。カラフルなシーリングワックスまで用意されていて、贈りものを華やかにデコレーションすることができます。




入浴剤の調合体験イベントが面白かった!
そんな「SOZO BOX」ではリニューアルを記念してさまざまなイベントを展開中なのですが、取材時に体験させていただいたイベント「きもち湯 香り調合体験」がとても楽しかったのでご紹介します。

現在「SOZO BOX」では入浴剤メーカーの「健美薬湯」とコラボ開発したオリジナル入浴「きもち湯」を販売中で、こちらはさまざまなメッセージを入浴剤の香りや色で表現したという素敵な商品。全8種それぞれに「ありがとう」「おつかれさま」などのメッセージが込められています。


今回の体験イベントはこちらの8種の香りを使って、自分好みにブレンドしたりすることができるというもの。

ユズの香り、ラベンダーの香りなど、香りありきでブレンドするのもいいし、それぞれに込められているメッセージありきで「おめでとう+がんばって」といった調合をするのもあり。そこに調合する人の意図が生まれるので、自然と想いのこもった贈りものになるという仕組みになっています。よくできてる。

作業自体は簡単で、ベースとなる入浴剤(白濁色)に香りのエキスを3プッシュ入れて混ぜるだけ。

今回はとりあえずいい香りの入浴剤を作ってみたいな〜ってことで、ユズの香り2プッシュにショウガの香りを1プッシュ混ぜてみました。

そして無地のラベルにメッセージやイラストを書き込むことでオリジナル感がさらにアップします。


調合した入浴剤はスタッフさんにパッキングしてもらい、ラベルを貼り付けたら完成。今回は猫好きな家族へのプレゼントになるので、こんな感じで仕上げてみましたよ。
自分でもこの入浴剤のお湯に入ってみましたが、ユズとショウガの香りがひとつずつ浮かび上がってくる感じになっていて、込められたメッセージにも気づきやすい仕様になっているんだろうな〜と感じました。いい湯でした!
メッセージカードを添えてそのまま郵送できる

店内にはポストがあるので、作った入浴剤は封筒などに入れてそのまま郵送することができます。もちろんラッピングをしてもいいですし、無料でオリジナルメッセージカードを生成できる「Message Flower」を使って作ったカードを添えるのも素敵です。

こちらは伝えたい気持ちを選択していくだけで花のイラストが印刷されたメッセージカードが生成されるというもので、その組み合わせはなんと1000万通り以上とのこと!


QRコードを読み込むとカードに込められたメッセージも表示されますよ。
「SOZO BOX」での「きもち湯 香り調合体験」のイベントは4月6日(日)まで開催中。参加費は700円となります。
店舗情報
SOZO BOX
住所: 東京都千代田区神田練塀町15-1 SEEKBASE AKI-OKA MANUFACTURE 3号棟
営業時間: 11時〜20時(ラッピングBAR受付は19時30まで)
公式サイト: https://www.sozobox.pf.japanpost.jp/[リンク]
(執筆者: ノジーマ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。