シャカタク、結成45周年ベストAL発売決定
シャカタクが4月23日(水)に45周年記念ベスト・アルバムを発売する。
80年に英ロンドンで結成して以来、透明感あふれるクールでスタイリッシュなメロディーと、インテリジェンスに富んだ都会的なサウンドで、音楽シーンで成功を収め続けているシャカタク。
本作は中心メンバーのビル・シャープが曲目をセレクト、ナイス&スムースに流れるような選曲で、シャカタクの高い音楽性を感じさせる魅力溢れる作品となっている。
リリース後の5月にはビルボードライブ大阪・東京・横浜にてライヴも決定している。
コメント
中心メンバー、ビル・シャープのコメント
It’s hard to believe that this year is the 45th anniversary of Shakatak.
The time has gone so quickly and we’ve had an amazing journey.
It seems apt that this album will represent those years we have had together.
The songs that I’ve selected here are a mixture of old and new,familiar and not so well known.
I’ve attempted to pick some songs that are not usually on our compilation albums with a view to make it a little different.
Also featured are 2 brand new songs.One written by myself and Jill Saward and the other by George Anderson.
I hope you enjoy the new songs as well as the others from the last 45 years.
Thank you to everyone for your support over this time and hope to see you sometime,somewhere on our travels
Bill Sharpe
今年でシャカタクが45周年を迎えるなんて信じ難い。本当にあっという間だったし、私たちの歩んできた道のりは素晴らしいものだった。この作品は、私たちがともに過ごしてきた歳月を振り返るのに相応しいアルバムになっていると思う。今回選んだ楽曲の中には古い楽曲もあれば新しい楽曲もある。また有名な楽曲もあればあまり知られていない楽曲もある。今回は、これまでのものとは少し違った内容にしたかったので、普段は私たちのコンピレーション・アルバムに入らないような楽曲も選んでみた。それに、このアルバムには2曲の新曲も収録されている。1曲は私とジル・セイワードの共作、もう1曲はジョージ・アンダーソンが書いた曲だ。これらの新曲も、過去45年のあいだに発表してきた楽曲と同じように楽しんでもらえたらとても嬉しい。ここまで私たちを支えてきてくれたすべての人に感謝したい。そして旅を続ける中で、またいつかどこかで会えるのを楽しみにしているよ。
ビル・シャープ
リリース情報
45thアニヴァーサリー・コレクション (フォーティフィフス・アニヴァーサリー・コレクション)
発売日:2025年4月23日(水)
フォーマット:S-HM CD 2枚組 (K2HD PRO MASTERING)
CD価格 : 定価3,960円 (税抜価格 ¥3,600)
CD品番 : VICP-70226~7
歌詞・対訳付
収録曲:
Disc 1
01 アイヴ・ガット・ア・グッド・フィーリング I’ve Got A Good Feeling (William Sharpe- Jill Saward) ※新曲
02 ブルーノート Blue Note (Jill Saward – George Anderson) [1989]
03 オープン・ユア・アイズ Open Your Eyes (William Sharpe – Roger Odell) [1989]
04 ナイト・バーズ Night Birds (William Sharpe – Roger Odell) [1982]
05 ウィズアウト・ユー Without You (William Sharpe – Roger Odell) [1992]
06 ドント・ウォーク・アウェイ Don’t Walk Away (William Sharpe – Roger Odell) [1993]
07 ビヨンド・アワ・リーチ Beyond Our Reach (George Anderson – Jill Saward) [1993]
08 アウト・オブ・ザ・ブルー Out Of The Blue (William Sharpe – Roger Odell) [1986]
09 ストレンジャー Stranger (William Sharpe – Roger Odell) [1982]
10ギヴィング・アップ Giving Up (George Anderson) [2009]
11 アフター・ザ・レイン After The Rain (Roger Odell) [2023]
12 オン・ザ・コーナー On The Corner (William Sharpe – Roger Odell) [2014]
13 インヴィテイションズ Invitations (William Sharpe – Roger Odell) [1982]
14 ダウン・オン・ザ・ストリート Down On The Street (William Sharpe – Roger Odell) [1984]
15 オリエント・エクスプレス Orient Express (Keith Winter) [1988]
Disc 2
01 テイク・ア・チャンス・オン・ラヴ Take A Chance On Love (George Anderson) ※新曲
02 スティーヴランド Steveland (Jill Saward – George Anderson) [1998]
03 イージアー・セッド・ザン・ダン Easier Said Than Done (William Sharpe – Roger Odell) [1982]
04 ワンス・アポン・ア・タイム Once Upon A Time (William Sharpe – Roger Odell) [1985}
05 スリップ・アウェイ Slip Away (William Sharpe – Roger Odell) [1983}
06 マリー・ルイーズ Marie Louise (George Anderson) [1991]
07レスト・オブ・ユア・ライフ Rest Of Your Life (George Anderson – Jill Saward) [1993]
08 ダンス・ライク・フレッド・アステア Dance Like Fred Astaire (William Sharpe – Roger Odell) [1987]
09 デイ・バイ・デイ (デュエット・ウィズ・アル・ジャロウ) Day By Day (Duet With Al Jarreau) (Saward-Anderson) [1985]
10 ダーク・イズ・ザ・ナイト Dark Is The Night (William Sharpe – Roger Odell) [1983}
11 スウィート・サンデイ Sweet Sunday (Jill Saward – George Anderson) [1994]
12 ノーバディ・ホールズ・ミー Nobody Holds Me (Quite Like You Do) (Jill Saward-George Anderson) [1988]
13 ナイツ・オーヴァー・トーキョー Nights Over Tokyo (William Sharpe – Roger Odell) [1989}
14 ワン・デイ・アット・ア・タイム One Day At A Time (William Sharpe – Roger Odell) [1992]
15 イースタン・ドーン Eastern Dawn (William Sharpe) [2023]
Shakatak are: <シャカタク・メンバー>: Bill Sharpe: Keyboards ビル・シャープ(キーボード)
Jill Saward: Vocals ジル・セイワード(ボーカル)
Roger Odell: Drums ロジャー・オデル(ドラムス)
George Anderson: Bass ジョージ・アンダーソン(ベース)
ライヴ情報
【ビルボードライブ大阪】(1日2回公演)2025/5/1(木)
【ビルボードライブ東京】(1日2回公演・2DAYS)2025/5/3(土) 2025/5/4(日)
【ビルボードライブ横浜】(1日2回公演)2025/5/6(火)
http://www.billboard-live.com/
アーティスト情報
Website https://www.shakatak.com/
Label Website https://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A011074.html

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。