【東京都中央区】松屋銀座で第三回「銀座名匠市」開催!全国から伝統工芸品の作り手が集結


2月19日(水)から24日(月・祝)まで、銀座松屋で伝統工芸品の展示販売会「第三回 全国伝統的工芸品祭 銀座名匠市」が開催されてる。

第三回 全国伝統的工芸品祭 銀座名匠市

「第三回 全国伝統的工芸品祭 銀座名匠市」は、全国約90産地の伝統的工芸品が集う展示販売会だ。日本各地の「伝統的工芸品」や「ふるさと工芸品」の展示販売に加え、熟練の作り手による技の実演やワークショップも毎日行われる。また、今回は著名人によるインスタライブや、イベント担当者と巡るガイドツアーも開催。見応えのあるイベントとなりそうだ。

全国約90産地の伝統的工芸品が集結

「銀座名匠市」には、全国各地約90の産地から作り手が集まる。岩手県の南部鉄器や、秋田県の大館曲げわっぱ、石川県の山中漆器、宮城県の宮城伝統こけし、京都府の京友禅、東京都の江戸硝子など、実に様々なアイテムが一度に見られるまたとない機会だ。産地から集まった職人たちとの会話も楽しみながら、お気に入りのアイテムを見つけたい。

実演やワークショップなどイベントも必見

会場では、木版画の摺り工程や、箪笥の飾り金具づくり、陶磁器のろくろ成形、機織りなど、職人が、毎日さまざまな実演を行う。磨き抜かれた匠の技を間近で見られるチャンスだ。ぜひ間近で見学したい。

「井波彫刻」 欄間類の製作 実演イメージ

「東京銀器」 銀の指輪の製作体験 体験イメージ

また、子どもでも参加できるワークショップも毎日開催。空きがあれば予約なしでも参加できるそうなので、こちらもチェックしたい。

マドモアゼル・ユリアさんのインスタライブ配信

会期初日2月19日(水)19時頃からは、DJ・きものスタイリストのマドモアゼル・ユリアさんが会場からインスタライブ配信を行う。様々な工芸品の魅力を出展者とともに語る予定だ。マドモアゼル・ユリアのアカウント(@mademoiselle_yulia)と、伝統的工芸品産業振興協会のアカウント(@kougei_event)からも当日発信する。


マドモアゼル・ユリアさんは、10代からDJ兼シンガーとして活動を始め、現在東京を拠点にDJ、着物のスタイリングや教室、コラム執筆、モデル等で活動している。2020年、京都芸術大学を卒業と同時に、着物のスタイリングの仕事を開始。ファッションや音楽の世界で培った経験、着物の知識を生かし、2024年から和装洋装ともに楽しめるブランド〈KOTOWA〉を開始した。YouTube『ゆりあの部屋』も毎週末配信している。

特設サイトの記事も必見!

「銀座名匠市」特設サイトでは、工芸品をより身近なものとして楽しめるよう様々な記事が公開されている。

「銀座名匠市で出会う私の逸品」では、伝統的工芸品を愛する4人の目利きが出展品の中から「私の逸品」を厳選して紹介する。


俳優・タレントの村井美樹さん、


「森岡書店」店主の森岡督行さん、


器愛好家の菅野有希子さん、


インスタライブにも登場するマドモアゼル・ユリアさんが登場する。

また、「逸品と文化の源流」の記事では、日本各地の産地を訪ねる。

静岡県の駿河竹千筋細工

岩手県の岩谷堂簞笥

伝統的工芸品の背景にある歴史や文化を日本各地の産地を訪ねて深く掘り下げた記事が紹介されている。

年に一度の開催となる「銀座名匠市」。このチャンスに、「一生使い続けたい」と思える銘品を探しに出かけてみては。

■第三回 全国伝統的工芸品祭 銀座名匠市
日時:2月19日(水)〜2月24日(月・祝) 11:00〜20:00(※最終日は最終日は17:00閉場)
会場:松屋銀座 8階イベントスクエア/東京都中央区銀座3-6-1
入場料金:無料

特設サイト:https://meishoichi.kougeihin.jp
イベント公式Instagram:https://www.instagram.com/kougei_event
伝統的工芸品産業振興協会サイト:https://kyokai.kougeihin.jp

(熊田明日良)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【東京都中央区】松屋銀座で第三回「銀座名匠市」開催!全国から伝統工芸品の作り手が集結
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。