【山梨県】「桔梗信玄黒蜜きな粉ラテの素」が新発売!桔梗信玄餅の味わいがシロップになって登場
桔梗屋と、富士山・山梨などに関連した商品、製品、土産品などの開発・販売を行う富士山プロダクトがコラボした「桔梗信玄黒蜜きな粉ラテの素」が登場!桔梗屋直営店(桔梗屋 甲府本館、桔梗屋 東治郎、花菓亭、黒蜜庵(山梨フルーツ王国 釈迦堂PA上り線含む)、まきばレストラン 売店などで購入できる。
山梨県を代表する菓子メーカー 桔梗屋
桔梗屋は、明治22年に山梨県にて創業した老舗菓子メーカー。
看板商品は、昭和43年に発売した「桔梗信玄餅」。ふるさとの味をコンセプトに、黒蜜のとろりとした独特のコクと風味、味わいが楽しめるお餅として、長年にわたり広い世代から愛されている。
「桔梗信玄黒蜜きな粉リキュール」が大きな話題に
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?83fc9e2f886914010620223e84c02f92/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2Fsub4-90.jpg)
桔梗信玄黒蜜きな粉リキュール
富士山プロダクトとは、2022年12月に初めてとなる「桔梗信玄餅」とのコラボを実現。桔梗屋の監修のもと、実際の「桔梗信玄餅」に付属している黒蜜ときな粉を原料に用いたリキュール「桔梗信玄黒蜜きな粉リキュール」をリリースした。
「桔梗信玄黒蜜きな粉リキュール」は、SNSで何度も万バズ越えし大きな話題に。お酒”夜の桔梗信玄餅”として反響を呼んだ。
お酒が飲めない人も楽しめるよう第2弾商品を開発
この度発売の「桔梗信玄黒蜜きな粉ラテの素」は、そんな「桔梗信玄黒蜜きな粉リキュール」のノンアルコールバージョンだ。
未成年やアルコールが苦手な人にも「桔梗信玄餅を飲む」楽しさを味わってもらいたいとの思いから誕生した。
ドリンクだけでなく砂糖の代替としても楽しめる
同商品は、きな粉を活かした理想の商品を目指し、数十社との試行錯誤や1年以上の開発を経て、ついに完成。「桔梗信玄餅」の美味しさを多くの人に届けたいという想いが込められた一品となっている。
黒蜜の中にきな粉が最初から混ざっているので、きな粉が飛び散る心配は無用。グラスに本品を入れ、豆乳や牛乳を注ぐだけで簡単に「桔梗信玄餅」風ドリンクが完成する。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?3c8b0ea752fbfba11a756971e04ea9fc/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2Fsub3-105.jpg)
商品公式サイトには色々なアレンジレシピが掲載
また、そのままアイスクリームやパンケーキ、お餅、かき氷、ところてんにかけてソースとして楽しむのもおすすめ。
さらに、調理の際に砂糖の代わりとして使えば、黒蜜のコクときな粉のグルタミン酸の旨味成分により、いつもの料理がワンランクアップし、幅広い用途で活躍してくれること間違いなしだ。
商品の販売について
「桔梗信玄 黒蜜きな粉ラテの素」は、桔梗屋直営店の桔梗屋 甲府本館/桔梗屋 東治郎/花菓亭/黒蜜庵(山梨フルーツ王国 釈迦堂PA上り線含む)/まきばレストラン 売店/Hana Cafe Kikyou(富士大石ハナテラス内)/ハイジの村 売店/高速道路売店(一部)にて販売。
店舗によっては発売開始日より店頭に陳列されていない場合もあるため、来店の際は店頭へ電話にて確認するのがおすすめだ。
家庭などで「桔梗信玄餅」の味わいをソフトドリンクで味わえる夢の商品を、いち早くゲットしてみて。
桔梗屋公式サイト:http://kikyouya.co.jp
桔梗信玄 黒蜜きな粉ラテの素 商品ページ:https://www.fujisan-p.com/shingenmochimilk
※店舗によっては発売開始日より店頭に陳列されていない場合ある。来店の際には一度店頭へ電話等での確認をするのがおすすめ。
(丸本チャ子)
![ストレートプレス](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/01/8f810698d52ee3964d6008e823d94a0c.png)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。