【大分県杵築市】ドローンの操縦体験も楽しめる!「おおいたドローンフェスティバル 2025 in 杵築」開催
大分県ドローン協議会が主催する「おおいたドローンフェスティバル 2025 in 杵築」が、2月8日(土)・9日(日)に「るるパーク(大分農業文化公園)」にて開催される。開催時間は各日10:00〜16:00。
4回目となる「おおいたドローンフェスティバル」
今回で4回目の開催となる「おおいたドローンフェスティバル」は、大分県におけるドローンによる地域課題解決と産業振興に取り組んでいる大分県ドローン協議会 観光・教育・エンタメ分科会が主催し、「るるパーク」協力のもと、オーイーシーが分科会長として同イベントを統括して開催する。
オーイーシーは、クラウドサービスを通じて、大分県内をはじめ全国へ公共・民間ソリューションを幅広く提供しているほか、デジタルトランスフォーメーション(DX)の提案やデジタル田園都市国家構想の支援、AI・IoT・ドローン、データ分析等にも取り組んでいる。
見る・知る・遊ぶ!盛りだくさんのコンテンツを用意
「おおいたドローンフェスティバル 2025 in 杵築」では、子どもたちの科学への興味・関心を高め、ドローンを通じた地域創生を目指す試みとして、スポーツやゲーム、操縦練習体験、展示や講習会など、「ドローンを見る・知る・遊ぶ」をテーマに多彩なコンテンツを用意している。体験料金は無料なので、気軽にチャレンジしてみよう。
国家資格の実技試験基準に準拠した練習用ミニドローンの操縦体験ができる「DRONE STAR TRAINING」は、九州初上陸となる新コンテンツ。また初登場となる、FPVドローンによる「ドローン大冒険!」では、ドローンに搭載されたカメラでリアルタイムに撮影される迫力ある映像をVRゴーグルなどで体感できる。
このほか、初心者でも操縦しやすいサッカー用ドローンを使った操縦体験「ドローンサッカー体験」、アプリを使ってドローンを操作して景品を狙う新感覚ゲーム「ドローンクレーンゲーム」や、DJI FlyCart30のほか大型機体のデモフライト、模型ホーバーのデモ走行と玩具ホーバーの操縦体験などを実施する。
また、最新の機体や産業用機体など様々な機体の展示や、各日13:00〜には基礎知識や活用事例を紹介する「ドローン利活用講習会」も実施。2月8日(土)には「ロケット工作&打上げ実験」を3回・各先着15名、2月9日(日)には科学の面白さを学ぶ「ホーバー工作」を3回・各先着20名にて実施する。
詳しくは、イベント詳細ページで確認を。なお、当日の天候等により、予告なくイベントが中止・変更となる場合がある。
「おおいたドローンフェスティバル 2025 in 杵築」に参加して、ドローンを見て、知って、遊んで、楽しんでみては。
イベント詳細(大分県公式サイト):https://www.pref.oita.jp/soshiki/14240/20254festival.html
オーイーシーHP:https://www.oec.co.jp
■るるパーク(大分農業文化公園)
住所:大分県杵築市山香町大字日指1-1
(山本えり)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。