【福岡県糸島市】朝ごはんは「サンドーレ」で決まり! 早起きして食べたい名物サンド【ガジェ通糸島編集部】
![](https://getnews.jp/extimage.php?eac632fad905a4da3e7cddbe199dddfc/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_2928.jpeg)
朝7時からオープンしている、糸島の大人気サンドウィッチ店「サンドーレ」に行ってみた。
朝からお客さんがたくさん
筆者は朝7時20分頃伺ったのだが、お店に入る時も出るときもひっきりなしにお客さんがやってきていた。
![](https://getnews.jp/extimage.php?5eac4b791f1866ea7ebe1736ddf59756/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_2919.jpeg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?f14f555b5ea84f217ad8f76703af9487/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_2909.jpeg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?20d8b2b56baa14e1c62ac48b33ffbda1/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_2913.jpeg)
▲商品がびっしり並ぶショーケース。
![](https://getnews.jp/extimage.php?691b5aa98170c8a99b4c30e4a6961181/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_2914.jpeg)
▲店内の大きなガラス窓から差し込む光、パンのやさしい匂い、ケースにびっしり並ぶ色とりどりのサンドウィッチ。お店に来てこの光景を見れるだけでも、朝早起きしてよかったと感じる。朝に出かけるのも気持ちが良いものである。
![](https://getnews.jp/extimage.php?bc8b46dc3f1cf562b09106fd67da16d2/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_2920.jpeg)
▲店員さんにおすすめなどを聞きながら注文したのは、シャインマスカット(ひとり限定2個まで)・かぼちゃコロッケ・えびかつの3種。早く食べたくて、足早に帰った。
シャインマスカットx生クリーム
最初に食べたのはシャインマスカット。
![](https://getnews.jp/extimage.php?bddfccaba37096633779e9d19ead2142/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_2929.jpeg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?eac632fad905a4da3e7cddbe199dddfc/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_2928.jpeg)
生クリームとサンドウィッチのパンは、どうしてこうも美味しいのだろう。絶妙なパンの薄さ、生クリームの甘さにより引き立つパンの塩味。やっぱりうまい。
カロリー爆弾には違いないのに、こんなに軽いという…なんという罪。
みずみずしいシャキッとジューシーなシャインマスカットの果肉と生クリームの組み合わせは絶妙である。
かぼちゃコロッケ
![](https://getnews.jp/extimage.php?7ca36d41e8b7d8d1248aaa6f3748e5d8/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_2921.jpeg)
まずは、パンのみ一口。もちっとした素朴な感じで、生地は水分もあるのにふわっとしている。美味しい。
そして次にかぼちゃゾーンもパクリ。「!!!めっちゃかぼちゃや~!!!」
かぼちゃコロッケにはしっかりまんべんなくソースがかかっていて、このソースが甘いかぼちゃと相性抜群である。かぼちゃコロッケは、かぼちゃのペースト状のものとごろっとした固形のものがあって、かぼちゃのねっとり感もちょっとしたほくほく感も両方楽しめる。
そして意外に重要な役割を果たしているのが、千切りキャベツ。量的には少ないのだが、しゃきっとした食感がかぼちゃコロッケの存在感を引き立たせていて、この子がいないとこのサンドウィッチは成立しない。う~んうまい!
えびかつxたまご
![](https://getnews.jp/extimage.php?16e13455a35c282740a0d6a9b64a7288/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_2924.jpeg)
今日買った中で一番好みかも!! カツのえびだけではなく、中のソースもえびえびしていて、かなりうれしいポイント。
そして主役のえびかつ、ぷりっっっぷりだ……。筆者が想像していた5倍くらいはぷりっっっぷりだ……! このサンドウィッチ1つでえびを堪能できちゃう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2b852b5e42011ec633f6a8fd10fd5f71/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_2925.jpeg)
▲このえびかつと一緒に入っている卵フィリングもいいんだわ~。
端の端までえびかつが入ってるわけではないが、たまごフィリングやキャベツたちが間にいてくれることで、どこを食べても美味しい。
私はわかった。サンドーレさんは、主役だけじゃなくて脇役の立て方もうまい。
実際に食べてみると朝早くから買いに行きたくなる気持ちがわかった。また1つ糸島の美味しいものに出会えて大満足。 ごちそうさまでした!
気になる方は、早起きしてぜひ。
▲サンドーレのインスタグラムはこちら。
〒819-1301
福岡県糸島市志摩井田原85-4「サンドーレ」
定休日:月・火
営業日:水~金 7:00-16:00(売り切れ次第終了)
(執筆者: AYATAKA)
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/akun-avatar.jpg)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。