色違いドラミドロやキングドラをゲットするなら今! 「昇竜リサーチデイ」が激アツな理由とは【ポケモンGO】
![](https://getnews.jp/extimage.php?13d45a6c8f10eff7dfba738e234cb7d7/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F12%2FIMG_1775.png)
12月7日14時〜17時に『ポケモンGO』で開催される「昇竜リサーチデイ」なら、一気に10種類の色違いポケモンの図鑑埋めが可能かもしれませんよ!
フィールドリサーチ産ポケモンで色違いを狙いやすい
「昇竜リサーチデイ」は、イベント中にポケストップを回すことで「タッツー」「ナックラー」「チルット」「クズモー」が出現するフィールドリサーチが高確率で入手可能というイベント。
さらに、イベント限定フィールドリサーチから出現する対象ポケモンは、色違いで出現しやすい状態になっている(通例通りであれば10%程度)となっているので、まだ持っていないポケモンがいる場合、図鑑埋めが捗りまくるイベントとなっています。
対象ポケモンは全員進化をするので、
・タッツー
・シードラ
・キングドラ
・ナックラー
・ビブラーバ
・フライゴン
・チルット
・チルタリス
・クズモー
・ドラミドロ
の10種類の色違い図鑑埋めも、頑張れば3時間で完了してしまうかも。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0118afe03c676fa5e3bf74367f7ef228/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F12%2FIMG_1769.png)
▲キングドラや、
![](https://getnews.jp/extimage.php?aceefc66b75dd54cbe3d76be409df987/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F12%2FIMG_1770.png)
▲ドラミドロはプレミアリーグ(CP制限あり)での戦力としてかなり優秀なので、ステータス厳選やアメを集めての育成を進めておくと良いかも。
というか、この2匹はシンプルに色違いの入手難易度も高いので、その点でも超狙い目です。
実は野生もけっこうアツい
「昇竜リサーチデイ」はフィールドリサーチだけではなく、野生出現ポケモンも変化。
イベント中は「オニスズメ」「ヤンヤンマ」「キバニア」「イシズマイ」「コアルヒー」「カメテテ」が野生でいつもより多く出現するので、これらのポケモンの図鑑埋めをするチャンスでもあります。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0af89cc9bb21f716a5c47b75d4969cdb/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F12%2FIMG_1771.png)
▲特にオニスズメは最近だと狙える機会がかなり少ないので、積極的に色違いを狙っておくのがおすすめ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?82fc81743b03ebd1e008f125e90d4b5c/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F12%2FIMG_1772.png)
▲カメテテも滅多にピックアップされないので、余裕があればチェックだけでも済ませておくと○。
(執筆者: edamame/えだまめ)
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/akun-avatar.jpg)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。