【太宰府市編】ワイルドエリア福岡ついでにポケ蓋巡りしてみない? 梅ヶ枝餅も食べていきんしゃい【ポケモンGO】

11月16日&17日に『ポケモンGO』で開催される「ワイルドエリア:福岡」は、「Pokémon GO Fest」のような実際に現地でゲームをプレイする“リアルイベント”となっています。
おそらく、総数としては地元のトレーナーよりも県外や海外から訪れるトレーナーの方が多くなるはず。せっかくなので、福岡県内にあるポケ蓋を巡ってみてはいかがでしょうか?
※本記事は太宰府市編となっています。
ギルガルドのポケ蓋

▲位置情報はこちら!
福岡県太宰府市朱雀3丁目13
▲スマホのマップに住所をコピペしてもOK!
メブキジカ・ヤヤコマ・キルリアのポケ蓋

▲位置情報はこちら!
福岡県太宰府市観世音寺4-6
▲スマホのマップに住所をコピペしてもOK!
ヤレユータン・フーディン・ヤドキングのポケ蓋

▲位置情報はこちら!
福岡県太宰府市宰府2丁目5
▲スマホのマップに住所をコピペしてもOK!
ポケ蓋でギフトを回収してフレンドに贈ってみよう
ポケ蓋は必ずポケストップになっているので、ポケ蓋デザインのギフトを入手可能。

▲ポストカードとして保管しておくのもおすすめ!

▲ちなみに、博多にはポケモンセンター福岡もあるので、こちらもぜひ回収を!
太宰府市ってどんなところ?
太宰府市で最も有名なスポットが「太宰府天満宮」。
学問の神様・菅原道真を祀るこちらは、受験生の聖地として全国から参拝者が集まるパワースポット。参道には名物「梅ヶ枝餅」のお店がズラリと並んでいて、焼きたてのモチモチお餅は必食です。
「九州国立博物館」もおすすめで、最先端の展示技術を駆使した体験型の展示で、子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさん。あまり歴史に興味がなくても楽しめること間違いなし。
場所によっては紅葉も楽しめる時期になるので、“ポケ活”がてら散策してみてください!
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。