大そうじに前向きになるポイントは「時短化」! 花王が年末に向けて「1カ所10分から始めよう 年末大そうジム」をスタート

毎年、年の瀬を憂鬱にさせてくれるものとは? それは「大そうじ」。新年を気持ちよく迎えるためにもやらなきゃいけないんだけど、いざ始めると大掛かりになっていつの間にか「えっ!? もう夕方?」なんてことも。もちろん、普段からこまめにそうじしてさえいれば、わざわざ忙しい年末に時間がかかる大そうじなんてやる必要はないのだが、やはりほとんどの人ができていないようだ。そこで今回、花王株式会社では全国の20〜50代の男女計412人を対象に「年末大そうじ」に関するインターネット調査を行なった。
約6割が大そうじを実施 もっとも注力しているのは「やり残し汚れの解消」
調査対象者の約6割の人が「年末大そうじをした」と回答、その理由として上位に来たのが「新しい年を気持ちよく迎える(50.4%)」、「やり残し汚れの解消(49.6%)」のふたつ。在宅期間中に定着したリモートワークの影響か、普段からこまめにそうじをしている人たちが一定数おり、年末の大そうじは日頃のおそうじで手が届かなかった「やり残し汚れ」の解消に目的を絞る、というコンパクト化が見受けられた。それでも大そうじをした人に、大そうじの所要時間を聞くと「平均3時間以上」もかかっていることが判明。また、大そうじ未実施者に対する「大そうじに前向きになるためのポイントは?」という質問には「短時間でできる」という回答が6割を超え、短時間化で未実施者の多くが大そうじに前向きに取り組める兆しがあることが明らかになった。
Q1.あなたは2023年の年末に、自分自身で大そうじをしましたか?


2023年に大そうじをしたかどうか聞くと61.7%が「した」と回答したものの、約4割の38.3%が「しなかった」と回答。特に20代と50代の「していない」の回答がそれぞれ41.7%と高い数値となった。
Q2.(Q1で「大そうじをした」と回答)理由を教えてください。

年末大そうじを行った人たちの理由は「新しい年を気持ちよく迎えるため」が半数以上の50.4%。そして僅差で「やり残し汚れをそうじするため(49.6%)」と続いた。普段からこまめにそうじをしている人たちが一定数おり、年末の大そうじは「やり残し汚れ」の解消に目的を絞るといったコンパクト化が見受けられた。
Q3. (Q1で「大そうじをした」と回答)そうじの合計所要時間(分)を教えてください。

2023年に大そうじを行った人の平均所要時間は、4割強(45.3%)が3時間以上かかっていることが判明。
Q4. (Q1で「大そうじをしていない」と回答)理由を教えてください。

年末大そうじを行わなかった理由は、「大そうじは面倒だから」が最も多く35.4%。次いで「年末に大そうじをする習慣がない」が32.9%、「仕事 / 趣味 / 推し活 / 旅行 等で忙しかった」が28.5%、「普段からこまめにそうじをしているから」が27.8%という結果に。
Q5.やりたいと思っていても、後回しにしたり、やらないままにしてしまう場所はどこですか?

年末大そうじでやりたかった場所は「窓・窓サッシ」が最も多く55%。次いで網戸(49%)、キッチンの換気扇・レンジフード(47%)、リビングの家具(照明のカサ、テレビ裏など)(27%)、浴室の壁・床・小物(15%)。この結果から、普段のおそうじでは行き届かない場所の汚れを解消したいという実態がわかった。
Q6. (Q1で「大そうじをしていない」と回答)年末の大そうじがどのようなものだったら前向きにできると思いますか。

大そうじ未実施者に対して、大そうじに前向きになるためのポイントを聞いたところ、「短時間でできる」が最も多く67.4%。次いで「手間がかからない」(59.5%)、「少ないそうじ用具でできる」(30.4%)という結果に。このことから、短時間化で未実施者の多くが大そうじに前向きに取り組める兆しがあることが明らかになった。
【調査概要】
調査目的:年末大そうじに関する調査
エリア:全国
調査時期:2024年9月13日(金)〜16日(月)
調査対象:20〜50代男女
対象人数:412名(男性42.7% / 女性57.3%)
調査方法:インターネットリサーチ
属性:
・日頃から自宅のそうじを自分が担当している人、あるいは、自分と自分以外の家族で分担している人
・親と同居を含まない(核家族または一人ぐらしを想定)
・パート、アルバイト、自営業、会社員、会社役員など何かしらの仕事に従事している人
やり残しがちだった箇所を時短で解消!1カ所10分から!年末大そうジム「網戸」編

上記の調査結果を踏まえ、花王株式会社では、ついやり残してしまいがちな「やり残し汚れ」を、忙しい年末のスキマ時間で効率的に解消できるオリジナルの大そうじメニュー「1カ所10分から始めよう 年末大そうジム」を新たに提案すべく、なかやまきんに君、阿佐ヶ谷姉妹、指原莉乃さん、千葉雄大さんが登場する特設サイト「1カ所10分から始めよう 年末大そうジム」を2024年10月28日(月)より公開した。このサイトでは、短時間でも成果につながる花王の大そうじメソッドが詰まったメニューとその方法を紹介し、花王社員によるコツやテクニックをわかりやすく説明する動画も視聴できる。「1カ所10分から」できるメニューに加えて、余った時間に追加できるメニュー、キレイを極めたい人に向けたエキスパートメニューまで、大そうじをラクにするための知恵が満載だ。
<用意するもの>
✓クイックルマグネットワイパー
✓クイックルワイパー立体吸着ウエットシートSTRONG

クイックルマグネットワイパー

クイックルワイパー立体吸着ウエットシートSTRONG
【POINT!冷たい水を使わずにササッとできる!】

1.クイックルマグネットワイパーの柄を短くセット!
2.クイックルワイパー立体吸着ウエットシートSTRONGをつけ、網戸を内側→外側の順に拭く。
<特設Webサイト概要>
■タイトル:『1カ所10分から始めよう 年末大そうジム』
■公開期間: 2024年10月28日(月)〜2025年1月17日(金)
■サイトURL: https://www.kao.co.jp/osouji/nenmatsu
※10分でできないものもあります。
恥ずかしながら、これまでほとんど年末の大そうじをしたことのない記者。それは普段からキレイにしているのではなく、あまりの汚さにそうじすることすら諦めているから。そんな記者でも不思議なことに『1カ所10分から始めよう 年末大そうジム』を観ていたら、なんとなくそうじできそうになってきた。今年の年末は、ちょっとだけでも大そうじしてみようかな。

TVと雑誌がコラボ! 雑誌の面白さを発見できるWEBマガジン 自分が欲しい情報を、効率よく収集できる「雑誌」 ライフスタイルに欠かせない「雑誌」 ちょっと雑誌が欲しくなる、もっと雑誌が読みたくなる、そんなきっかけが生まれるように、TVやラジオ番組の放送作家たちが、雑誌の情報を中心にオリジナル記事を発信していきます!
ウェブサイト: http://magazinesummit.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。