【宮城県旧雄勝町(石巻市)】入り組んだ海の風景を進む
日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。
今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。
「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。
今回は、宮城県旧雄勝町(石巻市)を写真とともに紹介する。
Vol.322/宮城県旧雄勝町(石巻市)
牡鹿半島から次にやって来たのは旧雄勝町だ。「おがつ」と読む。牡鹿半島から、ここまで50kmかかった。途中で通過した女川町は、市町村合併をしておらず、石巻市に囲まれた形になっている。その女川町を北に進み、ようやく辿り着いた。雄勝が遠いというよりも、石巻市が広く、牡鹿半島が長細いという地形を感じたのだった。
雄勝はリアス式海岸の入江であり、海岸部を除いて平地は少ない土地だった。なので、漁業が盛んになることも自然な流れなのだと思う。海岸線の静かな空間には海鳥の大合唱が響き渡っていた。
散策途中、防潮堤に絵が描かれているのを見つけて、立ち寄ってみた。近づいてみると想像以上に大きくて、それはこの防潮堤そのものの大きさでもあることに気付かされる。
そして、道の駅「硯上の里 おがつ」へ。館内には獅子も飾られていて、お祭りに登場するのかなと。トイレの近くにはツバメたちも伸びやかに暮らしていた。また、食堂を見つけたので昼食も食べた。海そばを注文して900円。ゆでたまごみたいに大きなホタテも入っていて、海の幸を感じられて嬉しい。道の駅付近は、ナビの道とまるで違う道を走った。やはり、10年前の道と今の道は、もしかしたら全然違うのかもしれないということを考えた。
(仁科勝介)
仁科勝介(Katsusuke Nishina にしなかつすけ)/かつお
写真家として活動。1996年、岡山県倉敷市生まれ。広島大学在学中に、日本の全1741の市町村を巡る。
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)、『環遊日本摩托車日記(翻訳|邱香凝氏)』(日出出版)をはじめ、2022年には『どこで暮らしても』(自費出版)を刊行。
旧市町村一周の旅『ふるさとの手帖』:https://katsuo247.jp
仁科勝介公式Twitter:https://twitter.com/katsuo247
仁科勝介公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuo247
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。