【試写会プレゼント】愛する人からの暴力をいかに終わらせるか。ベストセラー小説をブレイク・ライブリー主演で映画化。『ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US』
愛のため、生きるために“終わらせる”強さ。
全世界で約1,000万部を記録した大ベストセラー小説の映画化。
全米興収1億4136万ドルを突破!全世界興収3億0936万ドル(9/9/24時点)を超える大ヒット作が日本上陸。
8月、アメリカで夏休み映画の競合がひしめく中公開された『ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US』。全米で圧倒的な支持を得る作家コリーン・フーヴァーの著書を初映画化した本作は、公開初日の金曜日に『デッドプール&ウルヴァリン』の成績を破り当該日の興行収入1位に、週末興行収入は5000万ドルを突破し初登場第2位に躍り出た。その驚きのニュースが伝えられる中、SNSやレビューサイトには絶賛のコメントが溢れ、若い世代を中心に世界で熱狂的な盛り上がりを見せている。
その大ヒットを受け、日本でも11月22日(金)に全国公開が決定。小説同様、身近に起こり得る“愛する人からの暴力”という問題を背景に、逆境や困難に直面する一人の女性の強さと再生を描いている。
理想のフラワーショップを開くという夢を実現すべく、ボストンにやってきた若き女性リリー(ブレイク・ライブリー)。そこで理想の男性ともいうべき、脳神経外科医ライル(ジャスティン・バルドーニ)と情熱的な恋に落ちる。幸せで穏やかな日々を過ごす二人だったが、リリーを大切に想うライルの愛は、次第に望まぬ形で加速してゆく…。それは彼女が封じたかつての記憶を呼び覚ますものだった。自分の信じる未来を手にするため、リリーは過去の自分自身と向き合い、ある決意を胸にする――。
主演はドラマ「ゴシップガール」シリーズや『ロスト・バケーション』(16)などで知られ、スターの魅力を放ち続けるブレイク・ライブリー。原作に魅せられて映画化を進めたのは、難病を抱えたティーンエイジャーたちの愛を描いた『ファイブ・フィート・アパート』を監督したジャスティン・バルドーニ。俳優でもある彼が、リリーが愛するようになるライル役にぴったりだと推したのはほかでもない原作者のコリーン・フーヴァーだったという。
テイラー・スウィフトが歌う劇中歌「My Tears Ricochet」の静かな調べも胸にせまる。
前を向き、自分の信じる道を行きたいと願うすべての人に向けられた物語。
『ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US』特別試写会
【日時】11月14日(木)18:00開場 18:30開映(上映時間130分)
【場所】有楽町朝日ホール (東京都千代田区有楽町2丁目5−1 有楽町センタービル11F)
【募集人数】10組20名様
【応募締め切り】11月4日
◆本試写会はご当選者様とお連れの方1名様のみお越しいただけます。
◆受付の際、ご本人様確認をする場合がございますので、身分証のご持参をお願いいたします。
◆当日はメディアの取材が入る可能性がございます。報道写真や映像に映り込む可能性がございますので、予めご了承ください。
◆ご鑑賞時は、スマートフォンやカメラなどのいかなる機材においても録音/録画/撮影/配信を禁止いたします。このような行為が行われた場合は、記録された内容を削除の上ご退場いただきますので、あらかじめご了承ください。
◆本当選権利の譲渡、オークションでの転売等は固くお断り致します。そのような行為が発見された場合は、当日の入場をお断りいたします。
◆会場までの交通費および宿泊費などはすべてご当選者様・ご同伴者様の自己負担となります。
◆虚偽の内容に基づいたお申し込みは無効とします。当選後もそのようなことが発覚した場合、当選の取消を行います。
◆地震発生時・緊急地震速報を受信した場合等、安全確保の為、上映を中断させていただく場合がございます。
応募メールはこちらから。氏名/年齢/メールアドレスをご送信ください。(←クリック)ご応募お待ちしております。
『ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US』
公式サイト: https://www.itendswithus.jp
11月22日(金)全国公開
監督:ジャスティン・バルドーニ(『ファイブ・フィート・アパート』)
キャスト:ブレイク・ライブリー/ジャスティン・バルドーニ/ジェニー・スレイト/ブランドン・スクレナー
原作:コリーン・フーヴァー(「イット・エンズ・ウィズ・アス ふたりで終わらせる」二見書房刊)
原題:IT ENDS WITH US ・US公開:2024年8月9日
2024年/アメリカ映画/2時間10分/レイティング: G
都市で暮らす女性のためのカルチャーWebマガジン。最新ファッションや映画、音楽、 占いなど、創作を刺激する情報を発信。アーティスト連載も多数。
ウェブサイト: http://www.neol.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。