ダウンタウン浜田のくちびるが寿司になったぞおお! くら寿司で販売→ 浜田のくちびるを奪った結果

ダウンタウンといえば、日本を代表するお笑いコンビ。そのメンバーである浜田雅功さんが、なんと、回転寿司『くら寿司』で寿司になったのである!
ダウンタウン浜田のくちびるが寿司になった
浜ちゃんの唇をモチーフとした寿司で、その名称は「浜田のくちびる」。浜ちゃんの顔が書かれたシートの上に、ドドーンと大量のタラコが盛られた寿司で、確かにこれ、ハマちゃんのくちびるに見えなくもない!?








試食した! しっかりタラコの寿司として秀逸!!
実際にくら寿司で試食をさせてもらったのだが、めっちゃウマイ。そもそもタラコがウマイ。しかも大量。それなのに塩気が程よくしょっぱすぎない。うまいぞこれ! しっかりタラコの寿司として秀逸!!
だが、これは浜田のくちびるなのだ。浜田のくちびるを食べているのかと思うと、脳内で「うまいけど浜田のくちびる」というカオスな情報が入り乱れる。だが最終的に「うまければオーケー」と思ったのであった。
浜田のくちびるを奪いたい人は急げぇえええ!!
食べ終えたら、浜田のシートを持ち帰ることができるので、それを使って遊ぶといいかもしれない。2024年9月20日から発売で、なくなり次第終了とのこと。浜田のくちびるを奪いたい人は急げぇえええ!!
記事: コンビニエンスストア&グルメ情報ニュースサイト『コンビニ通信』(ガジェット通信グループ)
回転寿司『くら寿司』が、ダウンタウン浜田の唇を寿司にしててワロタwwwwwwwww 試食させてもらったけどメチャクチャうまい! つまり浜ちゃんの唇はウマイwwwww これ視覚的にブッ飛んでる 笑 pic.twitter.com/15wsNkIdCH— クドウ秘境メシ (@kudo_pon) September 19, 2024
浜田のくちびるを奪え pic.twitter.com/VQjZyiVvEk— クドウ秘境メシ (@kudo_pon) September 19, 2024
(執筆者: クドウ秘境メシ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。