花火・お香・蚊取り線香…「火を付ける際のあのストレス」が消滅!電子ライターという選択肢、アリだな

私にとってお香やキャンドルを焚くことが、気分転換や集中タイムに欠かせません。
これまでもROOMIEでお香やキャンドルを紹介してきましたが、いまも変わらず愛用しています。
ですが使えば使うほど、「火をつける」という行為の面倒さや不便さも感じるように……。
「火をつける問題」って意外とある

普段はガスライターを使用しているのですが、オイル残量が少ないと火が不安定で少し怖い。
さらにガスライターは、処分に手間がかかり、環境面でも気になります。
風や湿気に弱いので、マッチを使う頻度はだいぶ減りました。
「もっと安心して、気軽に火がつけられたらな」と思っていたときに、友人に画期的なアイテムを教えてもらいました!
電子ライターという選択肢

InfiniGlow 「電子ライター」1,699円(税込)※Amazon価格
それがこのスタイリッシュなデザインの電子ライター。
ボタンひとつで放電する手軽さが魅力。ガスやオイルを補充する必要もありません。
USB Type-C対応の充電式で何度も繰り返し使えることも大きな利点!
1回の充電で最大数百回使用できるというから驚きです。
電子ライターを使ってリラックスタイム!

せっかく購入したので、早速お気に入りのお香に火をつけてみました。
思った以上にしっかり火がつき、体感ですがライターよりも早く点火したように感じました。
火を近づけなくていいから、怖さがぐっと減ってノンストレスに。
火をつけるのも一苦労だったキャンドルも点火が楽に

使い込んで芯が短くなったキャンドルにライターで火をつけるのは一苦労ですよね。
でも、この電子ライターは持ち手が長いおかげで、奥まったキャンドルの芯にもカンタンに火が届きました!

点火ボタンを長押しすると電気アークが作動して火を起こせる仕組み。
その際に「ジジッ」という放電音がするので、この音が苦手な方は慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。
「香りの時間」以外でも活躍しそう

ロック機能があるため、誤って火が出る心配がなく、子どもの使用やアウトドアで使うときも安心。
花火・キャンプ・BBQなど夏のレジャーにも大活躍してくれそう。
非常用として防災バッグに入れておくのも、賢い選択だと感じました。
火をつけるストレスを減らしてくれるアイテム

火を使う道具って、ちょっとした不安がつきもの。
その不安は電子ライターで、すべて解決できました。
電子ライターがあると、“香りを楽しむ”ことにちゃんと集中できるので、今後のリラックスタイムがより一層楽しみになりました〜。
買い替えのいらないライター、ひとつ持っておくとかなり便利です!

マークスアンドウェブで見つけた虫除け。蚊取り線香をやめたら香りまで心地よくなった

この特別なマッチ箱が「スマホを手放す最高の30分休憩」をくれたんだ
価格および在庫状況は表示された07月28日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。