【読めたらスゴイ!】「鍍金」とは一体何のこと!?装飾や防食に欠かせない技術のことですが・・・この漢字を読めますか?
「鍍金」という漢字、あなたは読むことができますか?
「金」という漢字が含まれていますが・・・、なにをあらわしているのでしょうか?
この「鍍金」が何と読むのか、ヒントも出しますので読み方を考えてみてください!!
「鍍」「金」の基本の読み方

まずは、「鍍」「金」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。
鍍:めっき・ト
金:かね・かな・こがね・キン・コン
この通常の読みから、「鍍金」の読み方に思い当たるものはありましたか?
「鍍金」の正しい読み方は?

「鍍金」、その正しい読み方は「メッキ」でした!
前述の通り、「鍍」単独でも「メッキ」と読むことが可能です。

「鍍金(メッキ)」は、物質の表面に金属の被膜を施す技術、もしくは施された状態です。
「金メッキ」とも呼ばれ、傷つきにくく錆びにくい性質のため自動車や電子部品・食器や家具など日常用品の中でも幅広く使われています。
また金色という見た目の良さから、アクセサリーなどに装飾のために使われる場合もあります。

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。