暑い日にピッタリ!瀬戸内レモンピール入り『レモごまドレッシング』のコクと酸味を「冷しゃぶサラダ」にかけておためし
![](https://getnews.jp/extimage.php?a1fcc973383154c8a15b5692486900ba/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2Fd694af35a438dfbfb5f11b1a2eb1bc80-650x433.jpg)
瀬戸内のレモンピールが入った『レモごまドレッシング』は、レモンのさっぱりとした酸味とほろ苦さが新しいごまドレッシング。「すりごま」と「ごま油」の豊かなごま風味は様々な料理と相性抜群だから万能調味料として使える。今回は、夏の定番メニュー「冷しゃぶサラダ」にかけておためししていこう!
瀬戸内のレモンピールを使ったごまドレ
地域の資源を生かした製品開発を行うヤマトフーズ(広島県)は、お菓子や珍味を扱う食の総合商社。同社では自社グループ農園でのレモン栽培にも力をいれており、商品開発、販売までを一貫して行っている。今回は、瀬戸内のレモンピールを使ったユニークなごまドレッシングをご紹介しよう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0fc606c715a67d48cafe5abedb77ebe7/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2F9e5bb7069a19efaf8b0b33a053255c9f-650x433.jpg)
『レモごまドレッシング』(180ml・希望小売価格 税込540円・販売中)は、自家製マヨネーズに「すりごま」と「ごま油」をあわせたコクのあるごま風味が魅力のごまドレッシング。瀬戸内のレモンピールが入っており、レモンのさっぱりとした酸味とほろ苦さが楽しめる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?ca8179e8cdf46e2ee3eedda53e7d0cbf/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2Fe0dc7ee39de8b635e6a506c71024cab5-650x433.jpg)
原材料を見てみると自家製マヨネーズに「すりごま」と「ごま油」、レモンピール、レモン果汁などが加えられており香料・着色料は無添加。素材本来の色や香りを活かして仕上げられている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4c22a9c12bdf0f175ac5bebc453e324e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2F662a85a34fb1f4b1354739cbbb3f74ff-650x433.jpg)
ボトルデザインは、レモンをモチーフにした爽やかなイエローカラー。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6ddfb9ccb7f204178e2d52a781b67d9e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2F5e794d9ea6f3f56ed745fe64da0f0007-650x433.jpg)
プルトップを開けると、大きめの注ぎ口が登場する。
![](https://getnews.jp/extimage.php?250302c622c395f5652d3a254952041e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2F94a158171c9e6a5fa148995c4cfd153c-650x433.jpg)
さっそく注ぎたいところだが、使用前には必ず振ろう!上下逆さまにしてフリフリ。フタをしっかりと閉めてから振るのがポイントだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?ec051ba5f7daffef08c38b9c17f22919/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2F72d0dff2e88551b64b69080fb37a283b-1-650x433.jpg)
しっかり振って全体が混ざったら注いでいこう。一般的なごまドレと比較してサラッとしたテクスチャーで、すりごまがたっぷり入っているのが分かる。ごまにマヨネーズのマイルドさがプラスされた香りになっており、レモンは控えめの印象だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?c9364b1423791425a0703f81be3ba23f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2Fb90eab9e8c883e7138bb66ee1a4fad74-650x433.jpg)
スプーンですくって見てみると、すりごまに加え、レモンピールも確認できた。
それでは今回は、「冷しゃぶサラダ」にかけて本品をおためししていこう!
爽やかな酸味とごまのコクが夏にぴったり!
![](https://getnews.jp/extimage.php?5be2f540ad20ecfed13e457aa9df4606/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2F32a501abd2dada2604ee8b224e8c6c7d-650x433.jpg)
ボトルをしっかり振ったらサラダに好みの量をかけるだけ!サラッとした質感だから、かけるだけでサラダ全体に広がってくれる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?103c1c3e4f7f2c5e29a706dcefbdb056/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2Fcaadf1404f861deda1c57b2933e567ec-650x433.jpg)
肉や野菜の凹凸部分にしっかりと絡んでくれるのもグッドだ。ごまに加えレモンピールもたっぷり入っているのがわかる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?128096090ea1639ca415d317d8a49f2e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2F7d825918201f64107c34973f4003d764-650x433.jpg)
さっそく口に運んでみると、ごまのコクとレモンの酸味が効いた爽やかな味で豚肉や野菜とよくあう仕上がり。食材にしっかりと馴染み味わいをプラスしてくれる。ごまのコクにレモンのスッとした酸味が重なり、マイルドなマヨネーズが包み込んでいるような味わいで、後味にはレモンの酸味と苦味が登場しサッパリ感が増す。
![](https://getnews.jp/extimage.php?26f90a6bd5e7a2c1b1358924d53191a7/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2F67fe147590709c5f9d2fbfa0534d0094-650x433.jpg)
一般的なゴマドレッシングよりもあっさり系の味だが、ごまのコクは十分。すっきりとした酸味が加わることで食べ飽きることが無かった。食欲が落ちがちな暑い日の料理に最適なドレッシングだろう。
暑い時にピッタリ!食べ飽きないコクと酸味
![](https://getnews.jp/extimage.php?d2d70714ee0918e5a8126d0e67fd75e1/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2Fb9315589c9c8d446a0b2b77aab3a2796-650x433.jpg)
『レモごまドレッシング』は、ごまのコクにレモンの酸味と苦味がプラスされたさっぱり系のごまドレ。食べ飽きないコクと酸味をぜひためしてみて!
購入は、全国量販店、スーパー、お土産売場など。
公式通販サイト(リンクあり)
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。