【京都府】寺田倉庫、関西初の美術品保管庫を京都市立芸術大学内にオープン。記念キャンペーンも

【京都府】寺田倉庫、関西初の美術品保管庫を京都市立芸術大学内にオープン。記念キャンペーンも


寺田倉庫は、同社にとって関西初の美術品保管庫「TERRADA ART STORAGE 京都」を、京都市立芸術大学の新キャンパス内にて8月19日(月)にオープン。これを記念したキャンペーンも実施している。

寺田倉庫の美術品保管サービス

寺田倉庫は、1975年より東京・天王洲を中心に美術品保管サービスを提供してきた。

同サービスでは、美術品の保存に適した温度・湿度(温度:20℃、湿度:50%)、セキュリティ管理体制、耐震構造と消火設備など、万全な保管環境を実現。また、作品の確認や商談に利用可能なビューイングルーム・美術品修復の専門スタッフによるコンディションチェック・修復などのオプションサービスも充実している。

現在は、部屋タイプの美術品保管サービス「部屋保管プラン」、作品1点からオンラインで預け入れができる「作品単位保管プラン」、同社倉庫に預けていなくてもオンラインで美術品の情報登録や一元管理ができる「コレクション管理ツール」で構成される「TERRADA ART STORAGE」、ギャラリー専用の美術品保管庫「GALLERY DEPOT」、最上級のセキュリティと24時間出し入れ可能な貸金庫「TERRADA SAFE BOX」など、作品の数やサイズ、利用環境に応じた幅広いサービスを展開中だ。

同社は、美術品そのものだけではなく、芸術性や希少性、芸術家の情熱など、その「価値」も預かり、後世まで大切に引き継ぐ手伝いをする。

なお、美術品の国内外の輸送や展示・修復・保険など、美術品に関するあらゆるソリューションについては、グループ会社であるTERRADA ART ASSISTがワンストップで提供している。

「TERRADA ART STORAGE 京都」について

「TERRADA ART STORAGE 京都」でも、美術品に適した温度20℃±5℃および湿度50%±10%の保管環境を実現。

「ロッカータイプA」イメージ

「ロッカータイプB」イメージ

保管スペースには、作品のサイズに応じて選べる3種類のロッカータイプを用意。「ロッカータイプA」月額保管料26,400円(税込)は高さ196cm×幅90cm×奥行175cm、「ロッカータイプB」月額保管料26,400円(税込)は高さ196cm×幅120cm×奥行135cm、「ロッカータイプC」月額保管料16,500円(税込)は高さ196cm×幅90cm×奥行87cmだ。

また、京都駅から徒歩6分、鴨川西インターチェンジから約1.6kmという交通の利便性もポイントだろう。

京都は、古都としての歴史と文化の豊かさで知られた日本を代表する文化芸術都市。寺田倉庫は、京都を拠点に活動するアーティストをはじめ、コレクターやアートファンに「TERRADA ART STORAGE 京都」を活用してもらうことで、アートの発表や流通を支える役割を果たす。

オープン記念キャンペーン実施中

そんな「TERRADA ART STORAGE 京都」のオープンを記念して、10月31日(木)までに、「TERRADA ART STORAGE 京都」または「TERRADA ART STORAGE 天王洲 PREMIUM」を契約した人を対象に、月額保管料が最大3か月無料になる特別キャンペーンを実施している。

8月中に契約した場合は月額保管料3ヶ月無料、9月~10月に契約した場合は月額保管料2ヶ月無料となる。利用条件などの詳細情報については、キャンペーンサイトで確認を。

大切なアート作品を安心して預けられる、寺田倉庫の新たな施設「TERRADA ART STORAGE 京都」をチェックしてみては。

■TERRADA ART STORAGE 京都
所在地:京都府京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学A棟6階
営業時間:9:00~17:00(年中無休)
オープン記念キャンペーンURL:https://help.terradaart.com/hc/ja/articles/36159239032601

寺田倉庫の美術品保管サービスURL:https://terradaart.com

(Higuchi)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【京都府】寺田倉庫、関西初の美術品保管庫を京都市立芸術大学内にオープン。記念キャンペーンも
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。