【読めたらスゴイ!】「甘藷」とは一体何のこと!?スイーツからおかずまで万能な甘い野菜ですが・・・この漢字を読めますか?
「甘藷」という漢字、あなたは読むことができますか?
「甘」という漢字が含まれているように、甘みを含むある野菜のことです。
この「甘藷」が何と読むのか、ヒントも出しますので読み方を考えてみてください!!
「甘」「藷」の基本の読み方
![](https://getnews.jp/extimage.php?77ee9cd144078dc1199c596b1e96dd50/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2Fnandokusatsumaimo1.png)
まずは、「甘」「藷」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。
甘:あま(い)・あま(える)・あま(やかす)・うま(い)・カン
藷:さとうきび・いも・ショ
この通常の読みから、「甘藷」の読み方に思い当たるものはありましたか?
「甘藷」の正しい読み方は?
![](https://getnews.jp/extimage.php?f14863349c0ee4bff11c0874611fff24/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2Fnandokusatsumaimo2.png)
「甘藷」、その正しい読み方は「さつまいも」でした!
ちなみに、一部地域などでは「かんしょ」という読み方もされています。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7e0268f8fa9c16c3ec41b805ffe11029/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2Fnandokusatsumaimo4.jpg)
「甘藷(さつまいも)」はデンプンやビタミン類を豊富に含み、食物繊維が多いので栄養面でも重宝されている野菜です。
煮物などにしておかずとして食されるだけでなく、その強い甘みを活かしてスイートポテトといったスイーツ用の食材とされる事もあります。
「藷」という漢字には「いも」という読み方があるように、「甘藷」という漢字表記は、「甘味のある芋」という意味が含まれています。
![FUNDO](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2023/01/fundo_Icon_120px.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。