“あの”ギアをイメージしたフードも!? 物販も充実のコラボカフェ『ベイブレードバー』へGOシュート!

access_time create folderエンタメ

1999年7月に発売以来、小学生男子を中心に人気を集め続けている『ベイブレード』シリーズ。2024年に25周年を迎えたことを記念したコラボレーションカフェ『ベイブレードバー』が東京・名古屋・大阪・福岡・仙台のアートスペース『and GALLERY』にて期間限定オープン。池袋・名古屋・道頓堀は2024年8月10日〜9月1日、福岡・仙台は2024年9月6日〜23日までの開催です。

ここでは、歴代の人気機種やマンガ・アニメの展示が観れるほか、『ベイブレード』の世界観をフィーチャーしたフード・ドリンクメニューがラインナップ。対戦ブースでのフリーバトルもできるだけでなく、オリジナルグッズの購入もできるという、ファンにとってはてんこもりな内容となっています。

2023年4月時点で世界80ヵ国以上の国・地域で累計5.2個以上が出荷している『ベイブレード』。1999年に初代の『爆転シュート ベイブレード』の『月刊コロコロコミック』(小学館)での連載がはじまり、2001年のアニメ放映を機に大ヒット。2008年に登場した第2世代『メタルファイト ベイブレード』、2015年の第3世代『ベイブレードバースト』に続き、現在はXスポーツの色彩を増した『BEYBLADE X』が展開されています。

コラボカフェに入ると、出迎えてくれるのは歴代連載作の漫画家やアニメの作画監督の色紙。

店内では、アニメのビジュアルの展示を観ることができるほか、各世代のオープニング、1〜3話をランダムで放映しています。

フリーバトルエリアは2台設置されており、「ギア・スポーツ」と題した最新の『BEYBLADE X』のバトルを気軽に体験できます。自分のギアの持ち込みもOKなので、コアなファン同士のエンカウントがあるかも。なお、池袋ではトーナメント戦などのミニ大会『ベイバーカップ』が2024年8月12日に開催されます。

コラボフードの目玉といえるのが、『ベイブレード25周年米(ベイ)バーガープレート』(単品1800円、アクリルマット付き3500円・いずれも税込)。さまざまなセッティングでバトルに挑むギアを模したライスバーガーは、肉とタマネギ、トマトの食感がボリューミー。

『爆転シュート ベイブレード』復刻人気投票1位だったトライピオをイメージしたピザ(1200円・税込)や、『ベイブレードバースト』の蒼井バルトの母ちゃんが作った必勝パンのセット(1500円・税込)、『BEYBLADE X』で活躍するチーム「ペルソナ」のベイスポンサー駒刃寿司の創作寿司をイメージしたスイーツ(単品1000円、フリートート付き2500円・いずれも税込)など、どのメニューも遊び心満載です。

ドリンクは、「バー」らしく色鮮やかなノンアルコールカクテルが5種類ラインナップ。いずれも単品850円、アクリルキーホルダー付きが1500円(いずれも税込)。なお、コラボメニューを1品注文するごとに、ランダムでペーパーコースターがもらえます。

席では、マンガやアニメの設定資料などの閲覧も可能。

アプリ・イベント限定の『ブースター ドランザースパイラル3-80T ブラックVer.』(1600円・税込)をはじめ、25周年を記念したアクリルスタンド、アクリルキーホルダー、Tシャツなどの物販も充実しています。また、来店者にはポスターカード4種からランダムで1つプレゼントされるほか、3,000円(税込)購入ごとにロゴステッカーが付いてきます。

コアなファンからファミリーまで楽しめそうな『ベイブレードバー』。カフェの利用は事前予約が必要で70分制。物販のみの来場も可能ですが人数制限あり。できればゆとりをもって過ごしたいところなのではないでしょうか。

ベイブレード25周年記念『ベイブレードバー』(and GALLERY)
https://collabo.and-gallery.com/beyblade [リンク]

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. “あの”ギアをイメージしたフードも!? 物販も充実のコラボカフェ『ベイブレードバー』へGOシュート!
access_time create folderエンタメ

ふじいりょう

乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。

ウェブサイト: https://note.com/parsleymood

TwitterID: ryofujii_gn

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。