ローソンの「あんかけ焼そば」が評判良すぎるので実際に食べてみた結果→ こういう焼きそばがあってもイイ

餃子の名店とか、ラーメンの名店とか、そういう食堂に行くじゃあないですか。普通、餃子の名店では餃子、ラーメンの名店ではラーメンを注文すると思うんですよ。私もそうなんだけど、それはメニューに「あんかけ焼きそば」「かた焼きそば」がなかったときね? あれば話は別。「あんかけ焼きそば」「かた焼きそば」を注文してしまう。こればかりは変えられない。サガみたいなもの。
食べてみたくなったから食べてみた
だからいろんな「あんかけ焼きそば」「かた焼きそば」を食べてきたけど、気になる「あんかけ焼きそば」があったんです。ローソンの「あんかけ焼そば」。これけっこうネットの評判がいいんですよ。「おいしい」「うまい」って書かれてる。ホントなの? そこまで褒める? とか疑いつつも気になる。
「焼きそば」じゃあなくて「焼そば」なのは気になるけど、食べてみたくなったから食べてみた。




こういう焼きそばがあってもイイ
これは今までにないタイプのあんかけ焼きそばでした。焼きそばだけど、焼いた感じがしない。焼いてるのかもしれないけど。どちらかというとソフト麺的な、パスタ的な柔らかくツルンとした仕上がり。「焼いた感じがしない」と書くとネガティブに思われるかもしれないけど、そんなことはないです。うまいから。こういう焼きそばがあってもイイ。
リピートされることをより深く考えた味付け
焼いてない感じなのに、この香ばしさはどこからくるんだろう? 食べ進めると、香ばしさは麺からではなく具(あん)からきている気がしてきました。

あんかけ焼きそばに欠かせない要素の野菜がイイ。シャキシャキがしっかりあるからイイ感じ。味付けも絶妙で「満足させるけどしばらくはいらない」じゃなくて「満足させるしまた明日食べたくなる」味付けになっています。
コンビニの弁当はどれもリピーターを考えて作っていると思うけど、これはリピートされることをより深く考えた味付けな気がします。ハマる。コンビニでこのクオリティならいいと思いました。うまい。
記事: コンビニエンスストア&グルメ情報ニュースサイト『コンビニ通信』(ガジェット通信)

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。