「食欲コントロール」のテクニックをダイエットコーチが伝授! 満足&ヘルシークッキー『Proco(プロコ)』で終わりがない食欲に終止符を

access_time create folder生活・趣味

 

「無意識に冷蔵庫を開けてしまう」「コンビニに用もないのに入ってしまう」など、リフレッシュ=食べるが習慣になっている方も多いのでは? 美姿勢ダイエットスクールの七瀬先生によると、この行動が習慣化している方は「食欲コントロール」ができていないことが原因になっているそう。そんな食欲コントロールにおすすめしたいおやつ『Proco(プロコ)[Hug&Treat]』と、七瀬先生による「食欲コントロール」のテクニックをご紹介していこう!

 

「食欲コントロール」に焦点を当てたクッキー

 

脳科学・心理学・健康行動科学のノウハウを駆使し、楽しい&自然に行動習慣を変えていくブランドをプロデュースするニューロ・オン株式会社(東京都)。企画から製造・販売まで行っており、「自分のからだを大切に生きる」をテーマに「自在~JIZAI~」に人生を楽しむ喜びを提供する会社だ。

上左からカカオ&アーモンド、ビーツ&ラズベリー、アールグレイ&カシューナッツ。 下左からココナッツ&ウォルナッツ、スパイス&パンプキンシード、黒ゴマ&ジンジャー。

『Proco(プロコ)[Hug&Treat]』(フレーバー 6種類・通常価格 税込1,048円(黒ゴマ&ジンジャー/ココナッツ&ウォルナッツ/スパイス&パンプキンシード)、税込1,080円(アールグレイ&カシューナッツ/ビーツ&ラズベリー/カカオ&アーモンド)・発売中)

予防医学に基づいて作られたお菓子で、からだに必要な栄養素が含まれたプレミアム・エッセンシャルクッキー。

グルテンフリーで、保存料・人工着色料・化学香料・人工甘味料・精製砂糖不使用。1袋当たりタンパク質は20.0g以上、食物繊維は10.0g以上と豊富に含まれており、満足感も満腹感も高くヘルシーなので、ダイエットや食事制限をしている方におすすめ。

主原料の「えんどう豆プロテイン」は低GIで腹持ちが良く、鉄分やマグネシウムも豊富。さらに、腸内環境の改善や食欲増進ホルモン(グレリン)の分泌も抑えてくれる。

 

悪習慣を絶ち、上手に「食欲コントロール」するには?

七瀬先生によると、食欲コントロールができていない人は、無意識で冷蔵庫を開ける・気付いたらコンビニに寄る・だらだら食いなどの行動に陥っているとのこと。その悪習慣を絶つ方法は、

①栄養不足を解消する

②よく噛んで食べる

③自分を大切にすることで満足感を得る

の3つ。食べるものをタンパク質を中心に栄養のあるものに変え、よく噛むことで自律神経を安定させ、心を満たすパッケージやフレーバーのものを取り入れるのが秘訣だそうだ。

『Proco(プロコ)[Hug&Treat]』には、発酵えんどう豆プロテイン・オートミール・甜菜糖・米油・イヌリン・キヌアなど栄養素が豊富に含まれており、ナッツやキヌアなどの穀物が使われていることで、ザクザクと食べ応えも抜群! まさに食欲コントロールにぴったりなおやつなのだ。

 

丁寧に作られたクッキーが心とお腹を満たす

左からココナッツ&ウォルナッツ、スパイス&パンプキンシード、黒ゴマ&ジンジャー

左からアールグレイ&カシューナッツ、ビーツ&ラズベリー、カカオ&アーモンド

甜菜糖を使用した自然な甘さで、ヘルシーなのに甘いもの欲求を満たしてくれるのも魅力的。

 

実際に日中に食べてみると、夜まで満腹感が持続して間食してしまうこともなくなったので、食欲コントロールができていると実感できた。

一つひとつ手作りで丁寧に焼き上げられている『Proco(プロコ)[Hug&Treat]』。丁寧に作られたアイテムを取り入れると、何となく自分を大切にしているように感じられる。

自分の心とお腹を満たしてくれる『Proco(プロコ)[Hug&Treat]』を、女性はもちろん、男性もぜひおためししてほしい!

 

本品は、ECサイトで購入可能。

 

公式サイト

 

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「食欲コントロール」のテクニックをダイエットコーチが伝授! 満足&ヘルシークッキー『Proco(プロコ)』で終わりがない食欲に終止符を
access_time create folder生活・趣味

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。