申真衣とヨシダナギが初対談!実践しているセルフケアやiHerbの愛用アイテムなど紹介


経営者兼モデルの申真衣さんとフォトグラファーのヨシダナギさんが、自然派アイテムを扱う大手ECサイト「iHerb」の公式YouTubeチャンネルに出演。6月28日より、iHerbで購入できる愛用品や気になるアイテムを紹介する人気動画シリーズ「OPEN THE BOX 特別編」が公開され、初の対談を行なっています。
動画では、それぞれが異なるフィールドの第一線で活躍している申真衣さんとヨシダナギさんが、「自分の幸せや心に素直であること」を共通項として、自分の中のウェルネスについてトークを展開します。
同世代の二人が実践しているセルフケア、海外生活から感じる国内外のウェルネスの違い、多忙な自分を癒し労わる方法、そして長年のiHerb利用者として愛用している相棒的サプリメントやオーガニックなアイテムなどを紹介します。

申真衣さんは対談後に「iHerbは10年以上前から愛用しています。子どもにも欠かせない商品もたくさんあるので、いろいろな商品を試しています。普段はランキングやレビューを参考にして購入することが多いのですが、今回はiHerb愛用者のヨシダナギさんの声を直接聞くことができて楽しかったです!」とコメント。
さらに「私にとってのウェルネスは、『バランス』です。食事や美容、運動などで体と心に良いものを追い求めすぎず、自分のできることをコツコツと、オープンマインドで取り入れることを大切にしています。SNSなどで情報収集できる時代で、自分の幸せがなんだろうと感じる時もあるかもしれませんが、あまり人と比べたりせず、自分の幸せに素直に自分のことを大切にしていきましょう!」と語りました。

一方のヨシダナギさんは「申さんのことは、なんて美しい方なんだろう!と思っていて、美しさの秘訣を知りたいと思っていたので、今回は一緒にお仕事できて嬉しかったです」と対談の感想を告白。
続けて「私にとってのウェルネスは『ストレスがないこと』です。ストレスさえなければ体も心も穏やかだとここ数年で気づき、ストレスがないようにするためにあまり考えすぎないことを意識しています。それと日々楽しい、心地よいと思う環境に身を置くことも大切だと思います。実は昨年から離島に移住したのですが、東京にいる時と比べて体調が良くなった気がします。無理に頑張ろうということではなく、自分の気持ちや心に素直でいることで心身ともに健康でいられると思います!」と、ウェルネスや住環境による変化について話しました。
動画の公開を記念し、サイト全体が22%オフになるお得なキャンペーンを実施。クーポンコードは「LIFEGREEN24」で、最低購入金額の設定はなく、1度のみ使用可能となっています。セール期間は6月28日~6月30日19︓59まで。
【iHerb 公式オンラインショップ】
https://jp.iherb.com/

TVと雑誌がコラボ! 雑誌の面白さを発見できるWEBマガジン 自分が欲しい情報を、効率よく収集できる「雑誌」 ライフスタイルに欠かせない「雑誌」 ちょっと雑誌が欲しくなる、もっと雑誌が読みたくなる、そんなきっかけが生まれるように、TVやラジオ番組の放送作家たちが、雑誌の情報を中心にオリジナル記事を発信していきます!
ウェブサイト: http://magazinesummit.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。