【栃木県日光市】おてつたびと東武鉄道が日光・鬼怒川エリアの課題解決のためのコラボキャンペーン実施

access_time create folder生活・趣味
【栃木県日光市】おてつたびと東武鉄道が日光・鬼怒川エリアの課題解決のためのコラボキャンペーン実施


お手伝いと旅を掛け合わせた人材マッチングサイト「おてつたび」を運営するおてつたびと東武鉄道は、日光・鬼怒川エリアの「人手不足解消」「関係人口創出」「鉄道利用の促進」を目指して、対象施設でお手伝いをした人に浅草から日光・鬼怒川エリアまでの往復交通費相当の3,000円分の「トブポマイル」をプレゼントするコラボキャンペーンを開始。また、これに伴いコラボページを開設した。

新たな人材マッチングサービス「おてつたび」

おてつたびは、「お手伝い」と「旅」を掛け合わせた造語で、「日本各地にある本当にいい人、いいもの、いい地域がしっかり評価される世界を創る」というビジョンを掲げ、2018年7月にサービスをスタートした新たな人材マッチングサービス。

旅を切り口として、人手不足に悩む旅館・ホテル・農家などの地域事業者と、働きながら旅を楽しみたい人をつなぐ。

お手伝いという新しい目的を作ることによって、「観光以上・移住未満」の旅を通じて、著名な観光名所がない地域にも人が訪れ、お手伝いを通して地域と人を繋ぎ、地域の農家や施設の人手不足の解消と、関係人口の創出を目指している。

現在登録者ユーザー数は5.5万人を超え、大学生や社会人、転職活動中の人、シニア世代など、幅広いバックグラウンドを持った人が参加している。

受け入れ事業者数は全国47都道府県、1,400事業者に拡大。業種は、一次産業と旅館など観光業が中心だが、それ以外にもゲストハウスやキャンプ場、酒造会社や水産物の加工業や飲食店など多種多様だ。

日光・鬼怒川エリアの課題解消に向けて

「日光・鬼怒川エリア」は栃木県の北西部に位置し、中禅寺湖、華厳の滝、男体山をはじめとする豊かな自然景観があり、四季折々の美しい景色を楽しむことができる。

世界遺産に登録された日光東照宮をはじめとする日光の社寺へは、多くの観光客が訪れる。その一方で、人口減少や高齢化、観光地の人手不足が課題となっているという。


今回、沿線地域の活性化に取り組んでいる東武グループとおてつたびが連携し、日光・鬼怒川エリアの「人手不足解消」「関係人口創出」「鉄道利用の促進」を目指していく。

おてつたびは、事業者向けに募集ページの作成を支援し、観光需要が高まり人手不足が深刻になるシーズンには「おてつたびサイト」に特設バナーを設置。日光・鬼怒川エリアの人手確保をサポートする。


東武鉄道は、対象募集の参加者に「トブポマイル」を3,000マイルプレゼントすることで交通費の一部を還元し、申込のハードルを下げることで、申込数の増加に繋げる。さらに、登録されたPASMOデータにより、再訪動向などの調査を実施する。

東武グループのポイントサービス「トブポマイル」

トブポマイルとは、東武グループのポイントサービス「TOBU POINT」のサービスの一つ。

たまったマイルは、PASMOへのチャージや「TOBU POINT」へ交換して買物をするなど、自由に使うことができる。ポイントは参加後の約1~2ヵ月後に付与される。

おてつたび参加者を募集中!


現在、7月2日(火)〜15日(月)の期間、「鬼怒川金谷ホテル」で、朝食・夕食の配膳補助業務や客室清掃、洗い場業務のお手伝い参加者を2名、


8月9日(金)〜18日(日)の期間、「ZEN RESORT NIKKO」で接客や片付け、皿洗いのお手伝い参加者を1名募集している。

対象募集は、随時追加される予定だ。詳細はコラボページで確認を。

おてつたびと東武鉄道が実施する日光・鬼怒川エリアでの取り組みに注目だ。

おてつだび 東武鉄道 コラボページ:https://www.tobu.co.jp/odekake/campaign/otetsutabi_collab

トブポマイル 詳細ページ:https://www.tobupoint.jp

(yukari)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【栃木県日光市】おてつたびと東武鉄道が日光・鬼怒川エリアの課題解決のためのコラボキャンペーン実施
access_time create folder生活・趣味
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。