口に入れた瞬間トロけちゃう! 独自製法で作られた『牛たん和風おろしソース煮込み』をおためししてみた

 

牛たんは弾力と歯ごたえがあるので、焼肉や串料理などで人気のある部位だ。しかし「弾力があって飲み込めない」「煮込むとパサパサする」など、食べづらさを感じている方も多いのではないだろうか? 牛たん和風おろしソース煮込みは従来の缶詰製法ではパサパサになりやすい牛たんを、木の屋石巻水産が5年の歳月をかけて開発した独自製法で仕上げた逸品。コク甘ソースと大根おろしの相性は抜群で、ご飯やお酒がすすむ美味しさだ。今回は牛たん大好きな記者が、白米と赤ワインをお供に実食した感想をお届けしようと思う!

 

石巻の「旬」を閉じ込めた逸品たち

1975年の創業以来、石巻の「旬」を缶詰にして届けているのが株式会社木の屋石巻水産(宮城県)だ。誰もが「うまい!」と唸る商品の開発から販売まで手掛けており、国産調味料を使用・新鮮な海鮮を当日加工・無添加&無着色・鯨の食文化を継承の4つを大切にしながら商品づくりを行っている。

 

独自製法で作られた牛たんの缶詰

こちらが『牛たん和風おろしソース煮込み』(容量 80g・希望小売価格 900円・発売中)だ。パサパサになりがちな牛たんを独自製法により、ジューシーな触感を実現。コクのある和風ソースで煮込んでいるのが特徴だ。また一缶ずつ個包装になっているので、ギフトにもおすすめの商品となっている。

 

パッケージもこだわりが詰まっている!

本品はネイビー色の箱に入っているのだが、所々にこだわりが散りばめられている。箱の底に、同社の思いが伝わるメッセージが記載されているのがいい!

箱のサイドには、本品の特徴とおすすめの食べ方が記載されている。

 

厳選した国産調味料を使用!

本品は厳選された国産調味料を使用し、素材の旨味を活かした仕上がりとなっているのが魅力だ。無添加&無着色なので、気になっている方も安心して頂ける商品と言えるだろう。

今回は、同社おすすめの方法で調理し、頂いてみよう!

 

大きな牛タンがゴロゴロ!

湯煎で調理して、フタを開けた図がこちら! コクのあるタレの香りが広がり、食欲をそそる。

厚切りの牛たんが、缶詰の中にギュッと詰まっているのがうれしい! 一つひとつが大きくて、とてもボリューミーだ。

 

白米がすすむ美味しさ!

では、白米と共に頂いてみよう! 豪快に、白米の上にダイブ!

ホカホカの白米と、牛たんのコク甘ソースがベストマッチ! 牛たんは口に入れた瞬間、ホロホロと崩れてしまう柔らかさに衝撃が走る。

 

赤ワインとペアリングしてみた

おつまみとしても良いとのことで、肉料理と相性が良い赤ワインをチョイス。お皿に綺麗に盛り付ければ、贅沢な晩酌タイムの始まりだ。

白米と一緒に頂いた時より、牛たんのジューシーさと和風おろしソースの味がダイレクトに味わえた。赤ワインが更に味を引き立て、赤ワインの深い味わいと相性抜群でどんどん進んでしまう…。

 

噛むのを忘れるくらい柔らかい牛たんはいかが?

『牛たん和風おろしソース煮込み』は、同社が開発した独自製法によりパサパサになりがちな牛たんを柔らかくジューシーな食感に仕上げた逸品。

おろしソースなのでさっぱり味かと思いきや、コクがあり甘めのソースが絶品! 柔らかジューシーな牛たんを、ぜひおためししてほしい!

 

各種量販店・宮城県内のお土産店・自社直売所・自社オンラインショップで購入可能。

公式サイトで会員登録すると会員特典で割引やポイント還元が受けられるので是非チェックしてみて。

 

 商品の購入はこちら

公式サイトはこちら

 

関連記事リンク(外部サイト)

贅沢な味わいの缶詰『ご飯のお供セット(2021冬)』でおうちごはんを堪能しよう
わずかな量しかとれない希少部位『まぐろの頭肉 大和煮』でお酒のおつまみにぴったりの一品を作ろう
こだわりのさば缶とさば缶を楽しむための日本酒がセットに『金華さば缶詰&ためのセット』で贅沢なひとときを
コラーゲンたっぷり! 『鯨のすじ煮』をおうち飲みのお供に
いまや貴重な食材を贅沢に食べ比べ! 旨みたっぷりの『【冷凍】新・くじら食べ比べセット』をおためし!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 口に入れた瞬間トロけちゃう! 独自製法で作られた『牛たん和風おろしソース煮込み』をおためししてみた

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング