【新生活】血糖値の上昇を穏やかにする低GI食品『ジャラハニーTA35+』を毎日の朝ごはんにプラスして美容と健康を整えよう
期待が高まる新生活。バタバタしがちな忙しい朝こそ、美容と健康をしっかりと意識したいそんなあなたに。最高品質と名高い『ジャラハニーTA35+』をご紹介しよう。
最高品質『ジャラハニー』を毎朝の習慣に
インターパイロン(東京都)は、西オーストラリアの大自然から生まれたはちみつブランド「A BUZZ FROM THE BEES」を取り扱う。「A BUZZ FROM THE BEES」のはちみつは、化学物質や農薬を使用していないクリーンな環境から採取されたもの。
養蜂場は、「はち」にできるだけストレスを与えないように細心の注意をはらい、ミツバチの巣は害のない隔離された安全な場所で徹底的に管理されている。製造においても徹底した温度管理を行っており、添加物や防腐剤も一切加えずに作られている。
また「Jarrah Honey(ジャラハニー)」は、はちみつの中でもGIレベルが低く、低GI食品と言われているそう。食生活の改善に取り入れてみるのも良さそうだ。
新生活がスタートするこの時期は、わくわくとした希望とともに、美容や健康への意識も一段と高めたいもの。
特別なことをするのではなく、当たり前のことを丁寧に。1日の活力となる朝ごはんに、質の良いものを摂り入れてみよう。
オーストラリアの大自然の恵みをそのままお届け
『ジャラハニーTA35+』(250g・希望小売価格 税込6,300円・発売中)
『ジャラハニーTA35+』は世界最高クラスの健康活性力をもつ100%ナチュラルな生はちみつ。「ジャラ」とは、西オーストラリアのごく限られた地域で2年に1度だけ開花するユーカリの木の花。ジャラから採れるはちみつは、高い抗菌力をもつことから別名「ヒーリングハニー」とも呼ばれている。
『ジャラハニーTA35+』(60g・希望小売価格 税込3,800円・発売中)
巣から採取したものを一切加工することなく瓶詰めしたもの。加工はちみつのように、加熱や加糖などの処理をしておらず素材そのものの栄養素と味わいが堪能できる。栄養素がそのまま入っており、抗菌作用も高い。
世界トップクラスのTA値
採取されたはちみつは、西オーストラリアの検査機関において、厳格な成分分析「TA値(健康活性力)」を受けており、オーストラリアならびに国際法の基準を満たしていることが証明できる。一般的にTA10以上で強力な健康活性力があると言われているので、今回ご紹介するTA35+はトップクラスに値する。
美しい琥珀色のジャラハニー。ゆるいとろみがあるのでスプーンでもすくいやすい。べっこう飴や黒糖のようなコク深いおいしさが口の中に広がっていく。クセがなく穏やかな甘みがおいしい。
1日がはじまる朝ごはんにジャラハニーを
そのまま味わうのはもちろんのこと、朝食のシーンなどではパンにつけたり、飲み物に混ぜたりしてみよう。
パンの塩気とジャラハニーのコクのある甘みは、レストランの朝食のようなクオリティ。ヨーグルトやグラノーラとともに味わうのもおすすめ。
おいしくナチュラルに続けよう
紅茶にプラスしてホットハニーティーを。生はちみつなので、熱はあまり加えすぎない方がベスト。飲み物の温度はあまり熱くしすぎないようしよう。ジャラハニーを溶かしたホットティーは、甘みが加わりスッと穏やかな飲み心地。忙しい朝でも、食べ物にちょっとプラスしたり、飲み物に混ぜるだけなら簡単。スムージー作りにもぜひ。
1日のはじまりにジャラハニーの栄養素を。
今回、ご紹介した『ジャラハニーTA35+』は、公式オンラインサイト、楽天市場、Amazonなどで販売中。
便利なスティックタイプ(Jarrah 35+(1本7g))も販売しているので、是非一緒にチェックしてみて!
関連記事リンク(外部サイト)
「TA値」とは? 最高峰のはちみつとして名高い『Jarrah Honey (ジャラハニー)』について知ろう
高い健康活性力を誇る美味しい蜂蜜! 「ヒーリングハニー」とも呼ばれる『ジャラハニーTA20+』を親子でおためし♪
奇跡の生はちみつ『Jarrah Honey(ジャラハニー)TA35+』に便利なスティックタイプが登場!
環境保護も意識する最高品質の生はちみつ『Jarrah Honey (ジャラハニー)TA35+』で美容と健康のサポートを
【完全無添加】西オーストラリアで採れる『ブラックバットハニー』は黒蜜のような不思議な味わいが魅力
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。