「ちょこざいな」とはどんな意味?日本酒を飲む時の「お猪口」とは関係あるの?
小生意気なことを意味する言葉、それが「ちょこざいな」です。
普段はあまり見かけない言葉ですが、たまに小生意気な人を指して使用されることがあります。
今回はそんな「ちょこざいな」について解説します。
「ちょこざいな」とは
まずは「ちょこざいな」の意味について見ていきましょう。
「ちょこざいな」の意味
「ちょこざいな」は小生意気であることを意味する言葉です。
特にちょっとした才能があって生意気な人などを言います。
そのほとんどは小生意気な人を馬鹿にして言う表現となります。
ネガティブな意味合いの「ちょこざいな」
「ちょこざいな」は悪い意味で使用されることがほとんどです。
冗談で言われることはあっても良い意味で使用されません。
ただ、昨今は冗談交じりに「おのれ、ちょこざいな」と表現されることもあります。
そのため、必ずしもネガティブな表現となるかどうかは前後の文脈によって変わってきそうです。
類義語は「小賢しい」
「ちょこざいな」の類義語は「小賢しい」などが挙げられます。
「小賢しい」は利口ぶって生意気であることを言う言葉です。
また、差し出がましいことも意味する言葉となっています。
その点が「ちょこざいな」と似ているのではないでしょうか。
ただ「小賢しい」にはずるくて抜け目がないという意味も含まれています。
そうした点で両者は微妙にニュアンスが変わります。
そのため、使用する際は使い分けた方が伝わりやすいかもしれません。
「ちょこざいな」の由来
ここからは「ちょこざいな」の成り立ちを見てみましょう。
「ちょこ」はちょこちょこ・ちょこっとの事
「ちょこざいな」の「ちょこ」はちょこちょこやちょこっとを意味する言葉となっています。
ここで言う「ちょこ」は主に小さな動作を表す表現です。
日本ではそうした小さな動作を「ちょこまか」と表現します。
そうした目立たないような動きのことを意味するのが「ちょこ」という言葉です。
「ざい」は才能のこと
「ちょこざいな」の「ざい」は才能のことを意味します。
ここで言う「ざい」はちょっとした才能を表す表現となります。
転じて、利口ぶって小生意気な人を「ちょこざい」と表現するようになったとされています。
つまり「ちょこざい」はちょっとした才能を持っている人に対して使用される表現だということです。
漢字表記は「猪口才な」だけれども・・・
では「ちょこざいな」はどのように漢字表記するのでしょうか。
「ちょこざいな」の「猪口」は当て字
「ちょこざいな」は漢字表記で「猪口才な」と書かれます。
これは「猪口」と「才」を組み合わせた漢字です。
そのため「お猪口」に関係ある言葉のように思えます。
ただ「猪口」はあくまでも当て字であってお酒を入れるための「お猪口」とは関係ありません。
同じく「へなちょこ」の漢字表記「埴猪口」も当て字とされています。
まとめ
「ちょこざいな」は小生意気な人のことを意味する言葉です。
中でもちょっと才能があって気に障るような人を言います。
昨今は単に気に食わない人を意味する場合もあります。
なお、漢字表記の「猪口才な」と「お猪口」は関係ありません。
これはあくまでも当て字なので、その点は間違わないように注意しておきたいところです。
また「ちょこざいな」という言葉自体がネガティブな表現となるので、人に使用する際には気を付けましょう。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。