超電水とレモン精油のパワーで、ガンコな油汚れもひと拭き! 『ウェットワイパーシュ!シュ!』で楽しくお掃除しよう

 

水から生まれた、安心・安全なお掃除グッズ「超電水クリーンシュ!シュ!」は、いろいろな場所で使える大人気アイテム。床掃除をするなら、ワイパーに取り付けられるシートタイプが断然便利だ。ウェットシートになって使いやすい『ウェットワイパーシュ!シュ!』でお掃除してみた!

 

しつこい油汚れも落とす、超電水とレモン精油のダブル洗浄パワー

「超電水クリーンシュ!シュ!」で知られるケミコート(千葉県)は、電解水の他、表面処理剤を中心にペイントキラー剤などを手掛ける会社。今回ご紹介するのは、超電水とレモン精油のパワーで便利にお掃除ができる、シートタイプの『ウェットワイパーシュ!シュ!』(20枚入・希望小売価格 税込660円・販売中)だ。

 

「超電水クリーンシュ!シュ!」といえば、水を電気分解した電解アルカリイオン水。水でできているので、食品周りに使っても安心。洗浄・除菌・消臭が一度にできるという画期的なお掃除グッズだ。 

『ウェットワイパーシュ!シュ!』は、そんな「超電水クリーンシュ!シュ!」にレモン精油が配合され、洗浄力もパワーアップ!

油汚れが目立つキッチン周りはもちろん、フローリングや壁など、いろいろな場所で重宝しそう。

 

それでは、実際にためしてみよう。

 

床掃除にもぴったりな大判サイズ

『ウェットワイパーシュ!シュ!』は、取り出して拭くだけというお手軽さ。これなら、まめにお掃除できそうだ。

広げてみると、20cm×30cmの大判サイズ。

フローリングをお掃除用するワイパーにも、取り付けやすいサイズだ。

掃除機をかけた後の床を拭いてみた。きれいに見えるけど、どうなんだろう…。

う~ん、やはり掃除機だけでは取りきれないホコリや汚れが残っていた。特にキッチンの床は、油が飛び散っていることが多く、乾拭きや、単なる水拭きでは取れない汚れ。『ウェットワイパーシュ!シュ!』は、そんな汚れもしっかりキャッチしてくれて頼もしい

壁って、いつの間にか、意外と汚れている。拭いてみたら、そんな汚れがとれて、きれいになった。クレヨンの汚れも落とすことができるそうなので、小さなお子さんがいるご家庭でも大活躍しそうだ。

 

あらゆるシーンのお掃除に便利

その他、キッチンの油汚れ、特にコンロ周りのお掃除は、ちょっと億劫になってしまうことがあるけど、そのまま拭くだけできれいにできる『ウェットワイパーシュ!シュ!』なら、面倒くささが軽減される。

 

そろそろ買い替えようかと思っていた調味料入れを拭いてみたら、見違えるようにきれいになってしまった。日頃の怠慢さに反省…。簡単に汚れがきれいに落ちると、お掃除するのが楽しくなってくる。

シートをさっと取り出して拭くだけ、二度拭きも不要という手軽さで、汚れ落ちがスムーズだなんて、ズボラな性格にとってはありがたい存在だ。厚手で大判サイズ、しっかりしていて破れにくいので、かなりのスペースをお掃除できて、コスパも◎。

 

素手で使ってみたけれど、手荒れなどはなく、何の違和感も感じなかった。実は、保湿成分としてスクワランが配合されているそう。お肌にやさしい設計になっているところも嬉しい。

 

油汚れが簡単に落とせる『ウェットワイパーシュ!シュ!』は、同社HP、ホームセンター、量販店、各ECモールなどで販売中。

 

公式サイトはこちら

関連記事リンク(外部サイト)

食中毒が増えるこれからの季節に。水100%の『超電水クリーンシュ!シュ!』で気になるキッチン周りを洗浄&除菌(※1)しよう!
汚れの細部まで浸透して除菌(※1)&消臭ができちゃう! 『超電水クリーンシュ!シュ!』は、食中毒の予防にも
天然由来成分98%なのに、プロも驚く圧倒的な洗浄力!『ウルトラオレンジクリーナー』
その臭い、詰まり…排水管のお掃除ができていない証拠かも? 手が届かない汚れは泡でズドーン! モコモコ泡で汚れを押し出す『泡のジェット噴流で排水管キレイ』で年末の大掃除を簡単に!
SNSでも絶賛! 換気扇の掃除が感動的にラクになる『スターフィルター レンジフードフィルター』を使ってみた

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 超電水とレモン精油のパワーで、ガンコな油汚れもひと拭き! 『ウェットワイパーシュ!シュ!』で楽しくお掃除しよう

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。