GOツアーシンオウで何をするか悩むあなたへ、ピカチュウ4種、オリジン2種、海外限定4種、たったこれだけ【ポケモンGO】

2月24日&25日の10時~18時に『ポケモンGO』で開催される大型イベント「Pokémon GO Tour:シンオウ地方–グローバル」では、普段はお目にかかれないような超貴重なポケモンが出現。しかし、コンテンツ量が多くて何から手をつければ良いのか悩むトレーナーも多いはず。
本記事では「Pokémon GO Tour:シンオウ地方–グローバル」で狙い目のポケモンを厳選して紹介。記事内で紹介しているポケモンを全てゲットすれば、後悔はかなり少なくなるはずですよ!
野生ではピカチュウを狙っておけば間違いなし
野生で出現するポケモンは、以下のスケジュールでローテーションしています。
・にぎやかな遊歩道:日本時間10時~11時、14時~15時
・古代の洞窟:日本時間11時~12時、15時~16時
・毒の岩場:日本時間12時~13時、16時~17時
・地熱ラグーン:日本時間13時~14時、17時~18時
それぞれの時間帯の出現ポケモンは以下の通り。

▲にぎやかな遊歩道の出現ポケモン。

▲古代の洞窟の出現ポケモン。

▲毒の岩場の出現ポケモン。

▲地熱ラグーンの出現ポケモン。
結論からいうと、「シンオウキャップをかぶったピカチュウ」「シンオウ帽子をかぶったピカチュウ」「ヒスイキャップをかぶったピカチュウ」「ヒスイ頭巾をつけたピカチュウ」を狙っておけば間違いなし。

▲この4種類のピカチュウは、今後復刻する可能性が低く(あったとしても相当先)、色違い図鑑を埋めておくことは極めて重要。見かけたら最優先でタップしてチェックしておきましょう。
あとは各々の図鑑の埋まり具合によりますが、実装されたてほやほやの「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」「ハリーセン(ヒスイのすがた)」、入手難易度自体が高い「ニューラ(ヒスイのすがた)」「ガーディ(ヒスイのすがた)」「モンジャラ」「カラナクシ(ひがしのうみ)」「カラナクシ(にしのうみ)」あたりを狙っておけば間違いないでしょう。

▲おこうを使用すれば「アンノーン」も出現します。色違いでも出現するので見かけたらタップだけでもしておくのがおすすめですよ。
2kmと10kmタマゴは全力割り推奨
イベント中に入手したタマゴから孵化するポケモンのラインアップは以下の通り。

▲2kmタマゴ。

▲5kmタマゴ。

▲10kmタマゴ。
最も狙い目なのが、「パチリス」「ぺラップ」「マスキッパ」が孵化する10kmタマゴ。この3匹は日本では入手不可能な海外限定ポケモン。しかも、イベント中は色違いで孵化しやすくなっているとのこと。つまり、10kmタマゴを拾ったら即ふかそうち行きという勢いでOK。
2kmタマゴから孵化する「マネネ」も実は海外限定ポケモン。色違いのバリヤードと共にコレクションするために、2kmタマゴもバリバリ割っておくべきかも。
レイドバトルではオリジンフォルムを最優先に
イベント開催中のレイドバトルラインアップは以下の通り。

▲★1レイドバトル。

▲★3レイドバトル。

▲伝説レイドバトル。
時間帯によって、レイドバトルに出現するポケモンが入れ替わるという仕様。狙うべきなのは、今回のイベントで初登場かつ、フィールド効果という超重要な能力を持ったオリジンフォルム2種となります。
古代の洞窟&地熱ラグーンの時間帯の伝説レイドバトルからのみ入手可能なので、11時~12時、13時~14時、15時~16時、17時~18時の時間帯は、レイドバトルを優先するのがおすすめ。
ただし、色違いを追わないのであれば、フィールド効果持ちのオリジンフォルム2種をゲットした時点で周回をやめるのもあり。
逆に、色違い、ステータス厳選、アメ集めを重視したい場合は、「Pokémon GO Plus +」に野生ポケモンのゲットを任せ、レイドバトルをひたすら周回するというプレイスタイルもありです。
ルートでバスラオ(しろすじのすがた)を確保しておこう

イベントの開催中に“ルート”をプレイすると、「バスラオ(しろすじのすがた)」を入手可能とのこと。色違いでも出現するので、もし図鑑のコンプリートを目指すのであれば、イベント開始直後にルートを連続でプレイし、早めに確保しておくことをおすすめします。
ちなみに、バスラオ(しろすじのすがた)は「イダイトウ」というポケモンに進化します。

▲これはオスのイダイトウ。

▲こちらがメスのイダイトウとなります。
現在は、イダイトウへの進化は不可(未実装)となっていますが、将来的に進化が解放される可能性が高いので、今のうちに色違いをオスメスで1匹ずつ確保しておくと図鑑埋めが捗りますよ。
ただ、進化後が未実装となると、将来的に入手チャンスが用意される可能性が高いポケモンとも言えるので、前述したポケモンたちの方が優先度は高いです。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。