最初のハードルを越えやすい月経カップ「murmo」Makuakeにて販売中

最初のハードルを越えやすい月経カップ「murmo」Makuakeにて販売中


murmurは、同社が開発したオリジナル月経カップ「murmo(マーモ)」の先行予約販売を、2月7日(水)より応援購入サイトMakuakeにて開始。期間限定でお得に購入できるプランや応援プランを用意している。

さらに、2月9日(金)~11日(日)に「Femtech Fes!」、2月15日(木)~18日(日)に「NEW ENERGY TOKYO」に出展し、商品をお披露目する。両展示会は、来場した人に実際に商品を触ってもらえる機会となっており、現地では開発者が直接商品の説明をする。

最初のハードルを越えやすい月経カップ

「murmo」は、特許出願中のイージーラインで最初のハードルを越えやすい月経カップ。月経カップは、生理中のムレやニオイが気にならなくなるほか、お風呂やスポーツなどの行動制限を解消したり、洗って数年に渡って繰り返し使えるため、環境やお財布にやさしいなど多くのメリットがある。

しかし「安心して使えるのか」「取り出せなくなったらどうしよう」などの不安から、興味があっても使用をためらう人が多い、初期ハードルの高い生理用品だった。


同社はそのハードルを越えやすい商品を開発。たたみやすく着脱しやすいイージーライン構造、気分が下がりがちな日々が少しでも明るくなるようにこだわったデザイン、不安を軽減するユーザーサポートの充実など、月経カップの使用に踏み出せなかった人々の最初の勇気を後押しする、日本製オリジナル月経カップになっている。


価格は5940円(税込)、容量28ml(Mサイズ相当)、カラーはモーヴピンク、原材料は医療用シリコーン。月経カップと専用ケース、取扱説明書が各1個入っている。

Makuakeで予約販売中


現在、応援購入サービスMakuakeにて先行予約販売中。


定価よりお得に購入できるのはもちろん、プレゼント用や予備用、友人とのシェアなどに最適な複数個セットのプランもある。


また男性や閉経を迎えた人など、月経カップは不要な人に向けた応援プランも。


月経カップは、写真家・石田真澄さんの写真をレイアウトした箱パッケージと、防水・防臭・防塵で繰り返し使える持ち運びケース(Pake murmoオリジナルデザイン)付き。販売期間は2月7日(水)~3月22日(金)18:00だ。

出展情報


2月9日(金)~11日(日)に、六本木アカデミーヒルズで開催されるフェムテックイベント「Femtech Fes!」に出展。「murmo」のブースは会場Bとなっている。

また、出展第2弾は「NEW ENERGY TOKYO」で、2月15日(木)~18日(日)の期間中、新宿住友ビル三角広場にて開催となる。「murmo」は、ウェルネスプロデューサーの岸紅子さんがキュレーションするroom824に出展。いずれのイベントも入場料無料、要事前登録となっている。

月経カップをためらう人も、着脱しやすい「murmo」をチェックしてみては。

■murmo マーモ 月経カップ
カラー:モーヴピンク(1カラー)
原材料:医療用シリコーン
区分:一般医療機器(生理用タンポン)
医療機器届出番号:3X10360000001
製造国:日本
内容:murmo(月経カップ)/専用ケース/取扱説明書 各1個

Makuake:https://www.makuake.com/
プロジェクトサイト名:生理をもっと快適に!折りたたみやすく着脱しやすいオリジナル設計の月経カップ

■Femtech Fes/2月9日(金)〜11日(日)
開催場所:六本木アカデミーヒルズ/東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー49F
入場料:無料(要事前登録)
公式Webサイト:https://hellofermata.com/pages/femtechfes2402

■NEW ENERGY TOKYO/2月15日(木)〜18日(日)
開催場所:新宿住友ビル三角広場/東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビルB2・B1F
入場料:無料(要事前登録)
公式Webサイト:https://new-energy.ooo

(さえきそうすけ)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 最初のハードルを越えやすい月経カップ「murmo」Makuakeにて販売中
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。