この冬、おしゃれさん達がこぞって夢中の“ニット帽”はどこのブランド?セール品もあるから見逃しちゃダメだよ

今季は暖冬と言えど、やっぱり寒さを感じることが多いですよね。

とはいえ、重ね着をするとどうしても着ぶくれして見えてしまうもの。それなら、おしゃれも楽しみながら防寒できる小物アイテムを投入するのがおすすめですよ!

中でもトレンドの“ニット帽”は、一気に冬のコーデがサマ見えする救世主。数々のブランドからニット帽がお目見えしていますが、中でもおしゃれさん達がこぞってゲットしている注目ブランドをご存知ですか?

おしゃれさん達がいま夢中の“ニット帽”はどこのブランド?

NOAH(ノア)のニット帽「Core Logo Beanie」

@2.07.017 / Instagram

isutaのインタビュー連載センスフルな憧れちゃんに登場したおしゃれな人たちが、今季ゲットしたニット帽だと教えてくれたのがNOAH(ノア)のビーニー!

「NOAH」はニューヨーク生まれのブランドで、スケートやサーフィン、音楽などのカルチャーと、トラディショナルなメンズウエアを混在させたアイテムを展開しています。

NOAH(ノア)のニット帽「Heart Mountain Beanie」を着用した女性

@i_kuho / Instagram

カジュアルでラフなスタイルを提案している「NOAH」は、ストリートスタイルがお好みの人には特にうってつけ。

日本ではオンラインストアのほか、東京・神宮前と大阪に店舗を構えていますよ。

最初に狙うべきは、やっぱりシンプルなロゴ入りニット帽

NOAH(ノア)のニット帽「Core Logo Beanie」

@_misaki7_ / Instagram

「NOAH」では、さまざまなデザインのニット帽を展開中。

シンプルな無地のものからお花やハートなどの柄が入ったものまで、たくさんのデザインがあるから、どれにしようか悩んでしまいそうですよね…。

ニット帽をまだ持っていない人におすすめなのが、「Core Logo Beanie」(7200円)。フロントに施された“NOAH”のロゴ刺繍が目を引く、シンプルながらも存在感のあるデザインが特徴です。

NOAH(ノア)のニット帽「Core Logo Beanie」を着用した女性

@_ymmyume_ / Instagram

カラーラインナップがとっても豊富で、ベーシックに使いやすい『Navy』や『Forest Green』などのほか、鮮やかな『Nautical Red』『Lime』などのカラーも展開されていますよ。

髪色がダークトーンの人は、ニット帽でビビッドカラーをコーデにプラスするのもおしゃれかも。

SNSでよく見かける『Black』は、オンラインストアでは残念ながら完売中なので、気になる方は店舗に在庫の確認をしてみてくださいね。

周りと差をつけるなら、柄入りデザインで決まりでしょ

NOAH(ノア)のニット帽「Heart Mountain Beanie」を着用した女性

@i_kuho / Instagram

周りのみんなと差をつけるなら、唯一無二のデザインが圧倒的におすすめ!

例えば「Heart Mountain Beanie」(8000円)は、ジャガード編みのデザイン。ポップなデザインが、ダークトーンが多くなりがちな冬コーデを彩ってくれること間違いなしです。

オンラインストアでは『Light Blue』『Brown』の両色ともに完売…。こちらも気になる人は、店舗でチェックしてみてくださいね!

ハート柄以外にも、ローズ柄がインパクト大のポンポン付き「Roses Beanie」(1万8600円→1万1200円)や、フロントがレインボーカラーになった「Rainbow Beanie」(7200円→4400円)など、セールになっているアイテムも展開されています。

NOAH(ノア)のニット帽「Core Logo Beanie」

@_ymmyume_ / Instagram

いまならお得にゲットできるチャンスでもあるため、ニット帽が気になっている人は、ぜひおしゃれさん達が愛用している「NOAH」をチェックしてみてはいかがでしょうか。

NOAH 公式オンラインストア

https://noahny.com/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. この冬、おしゃれさん達がこぞって夢中の“ニット帽”はどこのブランド?セール品もあるから見逃しちゃダメだよ
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。