【能登地震】ヘリや中継の災害報道が激減している理由を語る「ワイドショー予算が半分以下になり災害報道に追加予算も出ない」

2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震は、いまだに多くの人たちを苦しめている。被災地では避難生活を余儀なくされ、いまだ救出されていない人も多数いることが判明している。

令和6年能登半島地震での報道に変化?

地震や台風、山火事など、全災害が発生するたびに現地にいち早く移動し、ヘリコプターや地上での現地レポートをしていたテレビ危局各社だが、そんな被災地の報道が、令和6年能登半島地震では大きく変化しているとの声が出ている。

ヘリや中継が大きく減っていることに気が付きませんか?

たとえば、経済評論家の渡邉哲也さんは「ヘリや中継が大きく減っていることに気が付きませんか?」と語る。その理由は、報道に対する予算が半分以下になっているからだという。以下は、渡邉哲也さんがX(旧Twitter)でツイートしたコメントである。

<渡邉哲也さんのXツイート>

「災害報道 過去の報道と比べると、ヘリや中継が大きく減っていることに気が付きませんか? ワイドショーなどの予算がおおむね半分以下になっており、災害報道に追加予算もでないのです。また、地方局はさらにひどい状態で人員も最小限、NHKは予算はありますが、煽情的な報道をしないように指示」

渡邉哲也さんが語る「予算の都合」に信憑性

現在、一般人の一般車両での能登地方への移動を自粛するよう、石川県がお願いを発表している。道路にクルマが多かったり、渋滞に巻き込まれると、緊急車両や物資を運ぶ車両が遅れるからだ。その影響もあって報道も少ない可能性はあるが、ヘリコプターも少ないとなると、渡邉哲也さんが語る「予算の都合」に信憑性が出てくる。

今後も各局の報道に注目していきたい

実際にテレビや各局のYouTubeを見てみると、完全にヘリコプターの映像がないわけではないが、長時間撮り続けていたり、何度も飛んでいないように思える。これからもそのような流れが続くのだろうか。今後も各局の報道に注目していきたいところである。


※冒頭イメージ画像はフリー素材サイト『写真AC』より

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 【能登地震】ヘリや中継の災害報道が激減している理由を語る「ワイドショー予算が半分以下になり災害報道に追加予算も出ない」
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。