イーベイ eBay で日本からオーストラリアへ出品するコツは? 担当者が eBaymag をすすめる理由、南半球へは季節物も米国向けと組み合わせて通年販売が可能に
世界最大規模のオンライン・マーケットプレイス「eBay」(イーベイ)で、日本からオーストラリアへ商品を販売するポイントを、担当者が直伝。
北半球にある日本と逆の南半球に位置するオーストラリアへ販路を拡大すると、いろいろ利点があるというから、チェックしていこう。
オーストラリアは毎月約 1000 万人が利用

まず、オンライン・マーケットプレイス「eBay」(イーベイ)の越境 EC(海外販売)で出品される商品の世界シェアは、トップの北米(6割)についで、近年市場が成長している国が、オーストラリア。
オーストラリア版イーベイ(ebay.com.au)は、毎月約 1000 万人が利用し、米国と同様にブランドバッグ、腕時計、カメラ、トレーディングカード、自動車パーツなどが人気で、とくにカメラの人気は米国より高い傾向があり 2023年の日本からの取引額でもフィルムカメラが 1位、レンズが 2位と上位を占めている。
また、トレカやアニメグッズなども人気が高く、オーストラリアのサイトで一番検索されたワードは「Pokémon」(ポケモン)となっていることからも注目されていることがうかがえる。
さらに、オーストラリア市場ならではの特徴として、季節が日本やアメリカなどの北半球の国とは逆になることが挙げられる。
アパレルやスポーツ用品などのシーズン商品はアメリカでの需要が減ると同時に、オーストラリアでは販売のチャンスが増えるかたちになり、上手く組み合わせて出品することで、通年の販売が可能になるという点もビジネスを成功させるうえで注目するポイントだ。
そこで、いま日本からオーストラリアに販売されている売れ筋商品を、イーベイの公式データからみていこう↓↓↓
オーストラリアではフィルムカメラとレンズが人気トップ

2023年 1月〜9月に eBay で日本からオーストラリアへ販売された商品のカテゴリー取引額ランキングを見てみると、米国サイト(ebay.com)で不動の人気トップ2 カテゴリーとなるブランドバッグと腕時計を押さえ、フィルムカメラとレンズが 1位 2位を独占。
また、デジタルカメラも米国サイトの 10位よりも高い 7位となり、セラー(販売者)にとっては注目のカテゴリーに。
ポケモンなどのトレーディングカードも大人気

オーストラリア eBay サイトで一番検索されているワードは「Pokémon」(ポケモン)となるほど、トレカを中心に関連グッズが人気。
日本のトレーディングカードではポケモンカードの他、『遊戯王』『ONE PIECE』などが日々オーストラリアの人々に検索されている。
また、オーストラリアにはトレカの鑑定・グレーディングを行う PSA などの拠点がなく、グレーディングされたレアカードの需要が非常に高い。
このような需要があるにもかかわらず、日本から出品されるポケモンカードのうちオーストラリアサイトでの販売はごくわずかにとどまり、今後まだまだ成長が見込める可能性がある。
オーストラリアは北米と同様、自動車パーツも大人気

アメリカと同様に、自動車関連商品はオーストラリアの eBay サイトで最も大きなカテゴリーであり、トラックや自動車の部品が「4秒にひとつ売れる」ほど活発に取引が行われている。
またオーストラリアではトヨタ、マツダ、三菱など日本車が高い人気。
トレカ同様、需要に反してメーカーの純正パーツや OEM パーツをオーストラリア国内で入手することは難しいため、日本の自動車パーツを取り扱うセラーにはチャンスが広がっている。
ルイ・ヴィトンやロレックスも供給が追いつかないほど

ファッションも eBay オーストラリアで大きなカテゴリーで、売れ筋のブランドは米国や日本と大きく変わらず、腕時計ではロレックス、オメガ、セイコー、カシオが、ハンドバッグではルイ・ヴィトン、グッチ、シャネル、ディオール、ロエベ、エルメスなどが人気。
ハンドバッグも需要に対して供給が追い付いていない状態で、例えば「ルイ・ヴィトン」がオーストラリアで最も検索されるブランドであるにもかかわらず、特定のコラボレーションやレアなアイテムについてはかなり見つけにくくなっている。
南半球で季節が真逆、シーズン商品の通年販売も可能に

オーストラリアについて興味深いのは、季節が日本やアメリカとは逆であること。
そのため、シーズン商品はアメリカでの需要が減ると同時にオーストラリアで増えることになる。
以下のグラフは、オーストラリアとアメリカでの釣り具やジャケットに関する Google 検索トレンドを示している。
アメリカ人のジャケットの検索数が最も多いのは 11・12月で、オーストラリア人にとっては 5・6月。
釣り具に関してはその逆となり、米国への出品と上手く組み合わせることで、通年の販売が可能になる。
担当者が直伝! オーストラリアへの出品ポイント

「オーストラリアは日本から販売される商品への需要が高く、輸入の規制も比較的ゆるやかなので、日本のセラーにお勧めの市場です。
最初から ebay.com.au(オーストラリアサイト)でアカウントを作成して販売し、成功しているセラーももちろんいますが、多くの方にとっては、まず ebay.com でアメリカ向けに販売を開始し、越境 EC に慣れたあとに eBaymag を使ってオーストラリアやその他の国々に販路を拡大していく方がよりスムーズかもしれません。
オーストラリアのトレンドや人気商品などの情報を入手するには、ebay.com.au や eBay オーストラリアの公式SNS アカウント「@ebayau」、Terapeak のような無料の eBay ツールを定期的にチェックすることをお勧めします」
(カテゴリーマネージメント部 Eric Chen)
かんたんに複数の国・地域へ出品できる eBay

eBay では多国販売自動化ツール「eBaymag」(イーベイマグ: https://ebaymag.com/ )を無料で提供し、米国サイトでアカウントを持っているセラーであれば、eBaymag を通してアメリカ、オーストラリアを含めた世界 8 カ国の eBay サイトに同時に出品できる。
各国サイトでアカウントを作成する必要がなく、サイト間での在庫連携や、米国サイトで登録した出品情報の翻訳、販売価格の通貨変換なども自動で行われるから便利。
米国サイトでも配送国にオーストラリアを設定していればオーストラリアの購入者に商品を販売することはできるなか、米国サイトから出品された商品よりオーストラリアサイトに直接出品された商品の方が、オーストラリアサイト上は検索順位が上がる傾向がある。
オーストラリアで確実に売上をアップするには、eBaymag を活用してオーストラリアサイトに出品することも重要なポイントに。
現在は、日本のセラー限定で「出品手数料(Insertion Fee)無料キャンペーン」を実施中。詳しくは公式サイトへ。

関連記事リンク(外部サイト)
イーベイ eBay で日本からオーストラリアへ出品するコツは? 担当者が eBaymag をすすめる理由、南半球へは季節物も米国向けと組み合わせて通年販売が可能に

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。