PS5のPlayStation Portal リモートプレーヤーで遊んでみた結果→ ひゃあ!

※本記事では、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)からPlayStation Portal リモートプレーヤーの貸し出しを受けてレビューしています
PS5のゲームを携帯型ゲーム機のようにリモートで遊べる周辺機器『PlayStation Portal リモートプレーヤー』(以下リモートプレーヤー)。Wi-Fiを介してPS5と接続し、テレビがなくともPS5のゲームを遊ぶことができる。
開封してみた
今回はSIEから借りたリモートプレイヤーで試しにゲームを遊んでみた。箱は思ったよりも大きい。開封すると、思ったよりも大きいリモートプレイヤーが出てきた。大きい印象をうけるが、ごついというより、流線形のスタイリッシュなフォルムをしているので高級感があって良き。









手順に従って自分のPS5と紐づけして接続完了
Wi-Fi設定をしてインターネットと接続。手順に従って自分のPS5と紐づけして接続完了。無事に、リモートプレーヤーにPS5と同じ画面が映る。あとはいつものコントローラと同じようにリモートプレーヤーでPS5を操作し、ゲームで遊ぶだけ。意外と準備は簡単だった。
ラグがあるのではないかと不安
テレビとリモートプレイヤーの両方に同じゲーム画面を映しながらプレイできるのがおもしろい(本来はそういう遊び方をするものではないかもしれないが)。気になるのは操作のレスポンスだ。ゲーム操作にラグがあると、快適さは半減するといっても過言ではない。Wi-Fiを介して接続している以上、ラグがあるのではないかと不安になるが……。




テレビ&コントローラで遊ぶ場合となんら変わらない快適さ
ひゃあ! PS5とWi-Fiルーターがリモートプレーヤーと同じ部屋にある環境でプレイした結果、まったくラグを感じさせなかった。リモートプレーヤー側の画質も美麗なままで劣化なし。音楽もしっかり流れて美しい音色。テレビ&コントローラで遊ぶ場合となんら変わらない快適なゲーム体験ができた。これは素晴らしい。かなりエクセレント。
重さを感じさせないので長時間握ってても疲れないグリップ
意外とズッシリと重量感があるリモートプレーヤーだが、重さを感じさせないので長時間握ってても疲れないグリップが素晴らしい。手にフィットするので、ズボラなスタイルで寝ながら使っても疲れにくい印象をうけた。ボタンも押しやすく「無理をしないと押しにくいボタン」というシチュエーションは皆無だった。完璧か。

かなり優秀なPS5の周辺機器
あえて欠点を探そうとしたが、見つからなかった。ラグをいちばんの心配な点として考えていたが、ラグがなし、画質も音質も美麗、握り続けても疲れにくいし、文句なし。あくまで筆者の使用感でしかないが、正直「買わなくていいかな」と思っていた筆者が欲しくなっているので、かなり優秀なPS5の周辺機器といえる。買う。
ちなみに「隣の部屋」「家の屋上」そして「外出先でスマホのテザリングの電波」というシチュエーションでもリモートプレーヤーを使用して検証したので、気になる人はチェックしてみてほしい。

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。