Steam Deckの有機ELモデル「Steam Deck OLED」が11月17日に発売決定!Wi-Fi 6E対応やバッテリー効率向上など

Steam Deckの有機ELモデル「Steam Deck OLED」が11月17日に発売決定!Wi-Fi 6E対応やバッテリー効率向上など


ゲームプラットフォーム「Steam」を運営するValve Corporationは、Steam Deckの有機ELモデル「Steam Deck OLED」を発表しました。
日本時間2023年11月17日(金)から発売開始です。

有機ELモデル「Steam Deck OLED」発表!

Valve Corporationは、Steam Deckの有機LEDモデル「Steam Deck OLED」を発表しました。
ディスプレイのみならずスペックも大幅にパワーアップされています。

ディスプレイを7.4インチに拡大

Steam Deck OLEDSteam Deck OLED – 「Steam Deck OLED」商品ページ

「Steam Deck OLED」は有機ELにより黒色は深みが増し、目を見張るようなコントラストや優れた鮮明度が実現。
ディスプレイのアクティブ領域は7.4インチに拡大しているにも関わらず、重量は約640gに軽量化されています。

バッテリーが向上

Steam Deck OLEDSteam Deck OLED – 「Steam Deck OLED」商品ページ

バッテリー効率は30~50%向上しており3~12時間の連続プレイが可能に。
バッテリー容量を増やしつつOLEDディスプレイで消費電力が削減されたおかげですね。

さらに「Steam Deck OLED」はWi-Fi 6E対応。
帯域幅の拡大と遅延低減を実現し、高速ダウンロードや安定したオンラインプレイができます。
プロセッサーは、従来のSteam Deckと同じくZen2+RDNA2を搭載し、最新のAAAタイトルも動かせます。
またタッチスクリーンの応答性も大幅に向上しています。

複数コントローラの接続も

Steam Deck OLEDSteam Deck OLED – 「Steam Deck OLED」商品ページ

接続面ではBluetooth専用アンテナが追加されたことで複数コントローラの接続を改善。
USB Type-Cの接続やマウス・キーボードも使用可能なので、様々な場面に合わせて使用できます。
もちろんテレビやモニターとも連動させて大画面でゲームプレイを楽しむことも可能です。

11月17日より発売開始!512GBと1TBのモデルが登場

512GBと1TBが登場512GBと1TBが登場 – 「Steam Deck OLED」商品ページ

「Steam Deck OLED」は、日本時間2023年11月17日(金)から販売が始まります。
ストレージは512GB1TBの2種類のモデルが登場。
販売価格は512GBモデルが84,800円(税込)、1TBモデルが99,800円(税込)です。
金額差を考えると1TBモデルがコスパ良く見えますねぇ。
また1TBモデルには、内側が取り外し可能なキャリングケースや限定起動動画、限定仮想キーボードテーマも付属します。
「Steam Deck OLED」の購入および詳細は、KOMODOのSteam Deck OLED商品ページをご覧ください。

「Steam Deck OLED」製品概要

コンピューティング

プロセッサー :
AMD APU
CPU:Zen 2 4c/8t、2.4~3.5GHz(最大448 GFlops FP32)
GPU:8 RDNA 2 CU, 1.0~1.6GHz(最大1.6 TFlops FP32)
APU power:4~15ワット

RAM :
16 GB LPDDR5オンボードRAM(6400 MT/sクアッド32ビットチャンネル)

ストレージ :
Steam Deck 512GB NVMe SSD
Steam Deck 1TB NVMe SSD
すべてのモデルに高速microSDカードスロット搭載

コントロールと入力

ゲームパッドコントロール :
A B X Yボタン
十字キー
L&Rアナログトリガー
L&Rバンパー
表示&メニューボタン
割り当て可能な4個のグリップボタン

サムスティック :
静電容量方式フルサイズアナログスティック(2本)

ハプティクス :
HDハプティクス

トラックパッド :
32.5mmハプティクスフィードバック付き角型トラックパッド(2個)
4msフレームタイミング

ジャイロ :
6軸IMU

ディスプレイ

解像度 :
1280 x 800px(アスペクト比16:10)

タイプ :
HDR OLED

ディスプレイサイズ :
7.4インチ(対角)

最大輝度 :
1,000ニトのピーク輝度(HDR)
600ニト(SDR)

コントラスト比 :
> 1,000,000 : 1

色域 :
110% P3

リフレッシュレート :
90Hz

レスポンスタイム :

タッチ対応 :
高性能タッチスクリーン

センサー

ライト :
デュアル環境光センサーALS

接続

Bluetooth :
Bluetooth 5.3(コントローラ、アクセサリ、オーディオに対応)
Bluetooth専用アンテナ

オーディオ

チャンネル :
没入感のあるリスニング体験を実現するDSP内蔵ステレオ

マイク :
デュアルアレイマイク

ヘッドフォン/マイクジャック :
3.5mmステレオヘッドフォン / ヘッドセットジャック

デジタル :
ディスプレイポートまたはUSB C経由のマルチチャンネルオーディオ

電源

入力 :
PD3.0タイプC電源ケーブル、45W
2.5m

バッテリー :
50Whrバッテリー
3~12時間のゲームプレイ

拡張

microSD :
UHS-IはSD、SDXC、SDHCに対応

コントローラディスプレイ用の外部接続 :
タイプC端子のディスプレイポート。最大60Hzで8K、または120Hzで4K。第2世代のUSB3

サイズと重量

サイズ :
298mm x 117mm x 49mm

重量 :
約640グラム

ソフトウェア

サイズ :
SteamOS 3.0(Archベース)

デスクトップ :
KDE Plasma

© 2023 Valve Corporation. All rights reserved.
© 2023 KOMODO Co., Ltd. All rights reserved.

関連記事リンク(外部サイト)

シリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare III」がついに発売!GreedZzさんやGorouさんらによる発売記念イベントも開催
シリーズ最新作「龍が如く7外伝 名を消した男」が発売!「龍が如く8スペシャル体験版」の配信も
「エグゾプライマル」が初セールで35%オフ!「CAPCOM HALLOWEEN SALE」のラインナップアップデート

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. Steam Deckの有機ELモデル「Steam Deck OLED」が11月17日に発売決定!Wi-Fi 6E対応やバッテリー効率向上など
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。