見た目もかわいい!プラントベースのお菓子を手掛けるmikiさんのおすすめカフェ #センスフルな憧れちゃん

SNSで見つけた、おしゃれでセンスのある憧れのあの人。

「どんな毎日を過ごしているの?」「なにが好き?」「おしゃれの参考にしているファッションアイコンは?」など、気になるアレコレをisutaエディターがインタビュー形式で紐解いていく、センスフルな憧れちゃん

第19回目の“憧れちゃん”は、プラントベーススイーツのショップBorn from oven(ボーンフロムオーブン)を運営するmikiさん。

お菓子作りやプラントベースへの想いから、お気に入りのアイテム、気になるインテリアなど持ち物のこだわりまで、isutaエディター・miwaが教えてもらいました。

憧れちゃん vol. 19:プラントベースのお菓子屋さんを運営する・mikiさん

mikiさんってどんな人?

「もっとかわいいヴィーガンお菓子があったらいいのに!」と思ったことをきっかけに、プラントベースのスイーツを作り始めたというmikiさん。2023年4月からは、スイーツショップ「Born from oven」を運営。ポップアップや間借りカフェ等で、お菓子の販売を行っています。

Instagram:(@babystapmiki

プラントベースお菓子のショップ「Born from oven」を運営するMikiさんのインスタグラムプロフィール画面のスクリーンショット

キュートな「Born from oven」のお菓子

miwa:「Born from oven」のInstagramに投稿されているお菓子、どれもかわいくておいしそうです!

プラントベースお菓子のショップ「Born from oven」のパウンドケーキ

miki:ありがとうございます。よくあるヴィーガンのお菓子って、気軽に手に取りづらいものが多いなと思っていて。ヴィーガンの人もそうでない人も楽しめるように、まず見た目がかわいくて、味がいいものを意識して作っています。

miwa:お菓子の種類としては、どんなものを扱っているんでしょうか?

miki:クッキーが多いですね。他にはパウンドケーキや、時々タルトを作ることもあります。

中でもイチオシのお菓子は?

miwa:オリジナルのお菓子を作るうえで、工夫していることはありますか?

プラントベースお菓子のショップ「Born from oven」で人気の、ハーブやスパイスを使ったクッキー

miki:プラントベースなのはもちろん、できる限りオーガニック素材を使用するようにもしています。ハーブやスパイスを使って、ちょっと珍しいフレーバーのものも作ります。ブラックペッパーとオレガノ、ローズマリーとジンジャーのような組み合わせのクッキーは、お酒のおつまみとしても好評です!

miwa:mikiさんおすすめのお菓子があれば教えてください。

プラントベースお菓子のショップ「Born from oven」の、ピーナッツバタークッキーのジャムサンド

miki:最近作ったものだと、ジャムサンドクッキーが気に入ってます。クッキー生地にはピーナッツバターを練りこんで、ストロベリーのジャムをサンドしました。

行きつけのプラントベースカフェ

miwa:ご自身でもアニマルフレンドリーな生活を心がけているとのことですが、プラントベースのカフェやレストランにもよく行かれますか?

東京・駒沢大学にあるヴィーガンレストラン「CORI.」の豆腐プレート

miki:そうですね。運ばれてきた時に「これがヴィーガン?」となるような、見た目もかわいいプレートメニューのあるお店が特に好きです。例えば、自由が丘にあるPlus veganique jiyugakoka(プラスヴィーガニック ジユウガオカ)や、駒沢大学のCORI.(コリ)とか。

miki:スパイスが効いた、中東系のお料理も好きです。今気になっているのは、南阿佐ヶ谷にあるPRABHAT(プラバート)。おいしいと聞いたので、近いうちに時間を見つけて行きたいです。

ヴィーガンに興味を持ったのは?

miwa:そもそも、mikiさんがプラントベースやヴィーガンに興味を持つようになったのは、いつ頃からだったのでしょう?

環境に優しいプロダクトを扱う「ecostore(エコストア)」のランドリーリキッドと歯磨き粉

miki:5年ほど前です。大好きな動物を守るために何かできないかなと思っていたときに、友人の影響もあって、ヴィーガンにシフトしていきました。今は完全なヴィーガンではありませんが、服やコスメも含め、なるべく動物犠牲のない製品を選ぶようにしています。「ecostore(エコストア)Aesop(イソップ)の商品は、普段からよく手に取るかも。

最近のお買い物事情

miwa:最近買ったもので、好きなアイテムがあれば教えてください!

「Chloé(クロエ)」のオーガニックヴィーガンフレグランス「クロエ オードパルファム ナチュレル」

mikiChloé(クロエ)から登場した、ヴィーガンの香水を買いました。リフレッシュできるような、さっぱり系の香りが気に入っています。

お菓子作りをしていると甘い香りに囲まれることが多いので、自然と爽やか系のフレグランスを選ぶようになりました(笑)

キャンドルやパロサントを立てられる、猫型の陶器の置物

miwa:パティシエさんならではの理由かもしれませんね。香りものはお好きですか?

miki:好きです!猫型のスタンドにパロサントやキャンドルなどを立ててリラックスタイムを楽しんでいます。このスタンドは、渋谷PARCO(パルコ)で開催していた陶器のポップアップイベントでゲットしました。

ファッションやメイクのこだわりは?

miwa:mikiさんのファッションについても気になります!服装やメイクのマイルールはありますか?

イチョウ並木の前で、イチョウの黄色い葉を手に持っている女性の顔アップ

miki:メイクのこだわりは特にないんです。どんな見せ方をするかというより、どんなアイテムを使うかにこだわっていて、なるべく動物犠牲のないコスメを選んで買っています。

黄色い壁の前に立っている、夏らしい服装にピンクのトートバッグを肩に掛けた女性

miki:ファッションでは、カラーを取り入れるのが好きです。モノトーンの服装をすることはあまりなくて、1点は青やオレンジなどの色物を入れたり、カラーアイテム同士を合わせたりするコーディネートが多いですね。

狙っているヴィンテージアイテム

miwa:ヴィンテージのアイテムもお好きだとか。

ヴィンテージのブラウンのトートバッグを肩に掛けて歩いている女性

miki:スペイン留学をきっかけにヨーロッパの雰囲気が好きになって、ヨーロッパヴィンテージにも興味を持ちました。古着屋さんやヴィンテージショップを見に行って、いい出合いがあれば購入することもあります。今は秋冬に向けて、かわいいブーツを探し中です。

インテリアやお部屋の参考にしているのは?

miwa:センスフルなmikiさんですが、影響を受けているなと感じるものはありますか

miki:家具やインテリアが好きなので、Instagramでおしゃれなお部屋の投稿を眺めています。いろいろな人のお部屋づくりが見られるキオク的サンサク(@kiokutekisansaku)というアカウントはよく見ますね。

自分の部屋だけでなくて、将来自分のお店をオープンするときの参考にもなるなと!

今後やりたいお店のお話

miwa:mikiさんが今後イメージしているお店のカタチはどんなのでしょう?

ヨーロッパの街角で撮られた、Tシャツにロングスカートという服装の女性の写真

miki:今は間借りカフェやイベントで販売を行っていますが、いずれは実店舗をもちたいと考えています。イメージは、ヨーロッパの田舎にありそうな、“ラフ”なお店。ヴィーガンの人もそうでない人も、そして動物を連れた人や外国人など、さまざまな人がふらっと立ち寄れるカフェを目指したいです。

あとは、ヴィーガンコスメも作ってみたいなと思っています。「Born from oven」の活動をきっかけに、コスメブランドとコラボできたらうれしい。そのためにも、頑張ってお店の知名度を上げていきたいです!


\取材メモ/

飾らない話し方やシンプルなスタイルが親しみやすく、でもどこか“かっこいい”と思わせる魅力のあるmikiさん。プラントベースや「Born from oven」についてお聞きすると特に熱心に答えてくださり、想いの強さを感じました。作っているお菓子も本当においしそう…12月頃から定期的に営業する予定だという間借りカフェ、私も通いたいです!(笑)

byエディター・miwa

mikiさんがおすすめするお店やブランドはこちら

Plus veganique jiyugakoka

CORI.

PRABHAT

ecostore

Aesop

Chloé

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 見た目もかわいい!プラントベースのお菓子を手掛けるmikiさんのおすすめカフェ #センスフルな憧れちゃん
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。