“ソラノイロ”の家系ラーメンブランドが東京駅に25日オープン! 味噌の“花道庵”も登場

全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。東京駅一番街の地下1階“東京ラーメンストリート”では2023年10月25日(水)に2店舗が新たにオープンする。オープンに先駆けて取材に行ってきたので、早速レポートしてみたい。
味噌麺処 花道庵

2008年に中野区野方で開業し、今年で15周年を迎える味噌ラーメンの名店。どこにでもある親しみやすい食材を使い、技術で味を高めてきた歴史。札幌とは違う、東京ならではの味噌ラーメンを追求し、極太麺で濃厚などこにもない一杯を確立した。

東京駅限定の「特製味噌ラーメン」をいただく。大きなチャーシューに加えて、ニンニク醤油で味付けした豚バラ肉が乗る。大量のゲンコツ・鶏ガラ・豚足・鶏もみじ・豚背ガラなどを2日間かけ炊いた濃厚なスープに、まろやかでコクのある信州味噌を合わせる。味噌ダレにはせず、味噌をダイレクトに使っているのが特徴だ。モヤシはシャキシャキに炒められてあり、極太モチモチの麺との食感のコントラストが楽しい。

見た目はオーソドックスながら、コクのあるリッチな味わいの一杯で、東京の味噌ラーメン代表と胸を張って紹介したい一杯だ。
家系ラーメン 革新家 TOKYO

名店“ソラノイロ”が仕掛ける新ブランドはなんと横浜家系ラーメン。2、3年前から家系ブームに合わせてオープンしたいと準備を重ねてきたそう。
「家系でイノベーションを起こしたい。男性的なイメージからの脱却を狙った」と店主の宮崎千尋さんは言う。東京・蒲田にある進化系家系ラーメンの名店“らーめん 飛粋”で2日間修行をし、味作りを行った。

「革新家スペシャル」を注文。スープは国産の豚骨、背脂と熊本天草大王の鶏ガラをふんだんに使い、タレはヤマサ醤油の吟選醤油をメインで使用した“らーめん 飛粋”直伝のタレ。さらっとなめらかな口あたりのスープが特徴で、くどさがなく、鶏の深い旨味が印象的なスープに仕上がっている。麺は家系では珍しく国産小麦を100% 使用。「春よ恋」と「ゆめちから」を50%ずつ配合している。

チャーシューはつるし焼きのモモ、煮豚のバラ、低温調理のロースと3種類、塩漬けの味玉にアオサの入った青まぜ海苔、江戸菜が乗る。どんぶりは有田焼で、メニューに合わせて金・銀・銅色の豪華版だ。
豚骨のドロドロ感や臭みを出さずに、上品にリッチに仕上げた家系ラーメン。“飛粋”よりさらに上品にまとめた印象で、東京駅に来る女性客も意識し、食べやすくも旨味の深さにこだわった一杯だ。卓上のニンニク味噌など、オリジナルな調味料での味変も楽しい。
いよいよ25日にオープン。ぜひ足を運んでみていただきたい。
(執筆者: 井手隊長)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。