コードレスでも使えるニトリの「超コンパクトに収納できる扇風機」が家中で大活躍!

みなさん、ご家庭で扇風機って使われていますか?

この暑さだともちろんエアコンを使うことは必須なのですが、ここに扇風機をプラスして使うと空気が循環するためかエアコンの効きもよくなります。

直接風がくると、やっぱり気持ち良いんですよね。

ただ扇風機の厄介なところは、夏以外の使わないときに、場所を取っちゃうところ……。

ニトリの扇風機は普通なのに、普通じゃない!

ニトリ DCタイプ 折りたためるコードレス扇風機 19,990円

そんなときおすすめしたいのが、ニトリや同系列のデコホームで売っている「DCタイプ 折りたためるコードレス扇風機」なんです。

ホワイトカラーのシンプルなデザインで、特段変わっている感じは受けないかと思います。

しかしこの扇風機、こんなにコンパクトに折りたたむことができちゃうんです!

扇風機は縦にも大きいので、収納時に場所を取ってしまうのが嫌だなぁと思っていたのですが、これだとちょっとした物置の隙間に収納できるので全然邪魔にならないのが素晴らしい

ちなみに、ちゃんと収納用の袋も付いているので、埃などからも本体を守ってくれます。

物置に次のシーズンまで入れておくと埃をかぶってしまいがちですが、これなら安心です。

詳しくみてみると

コンパクトに収納された状態から使用状態にするためには、まず1段目を起こします。

根元の部分を直角にするとカチッと止まります。

あとはヘッドの部分を上に伸ばしていくだけでOK

逆に縮めるときは、裏にあるボタンを押しながらヘッド部分を押し下げます。

サーキュレーターの様に、低い位置から風を送ることも可能です

この状態だけ見たら、扇風機に変形するなんて思えないですよね!

その他にも風量を12段階に調整できたり、左右の首振りやタイマー(ONもOFFも両方対応)もあったりと、基本的な動作もバッチリです。

更に寝るときにありがたいのが、風量をだんだん落としてくれる機能

寝るときはしっかり風を感じて涼しくしたいけど、そのままだと寝てるときに寒くなってしまう……。 という悩みも解消できます!

なおリモコンも付いているので、遠くからの操作も問題なし。

リモコンを使わないときは、ヘッド部分の真ん中に磁石でくっつけておけるので無くす心配もありません。

コンセントは固定式

先ほど紹介した収納袋には、電源ケーブルも収納できるようになっています。

ただ、コンセントの部分が折りたたみ式ではなく固定式なので少し入れにくく、ここが折りたためると更に使いやすかったかな〜と思ったりもします。

バッテリー内蔵なので、どこにでも持ち運べちゃう!

最後のポイントとして、この扇風機は実はバッテリー内蔵なので、コードレスで使える点です!

キャンプやピクニックに行くとき、ポータブルタイプの小さめの扇風機を持っていくのももちろん良いですが、この25cmの大きなファンでしっかりとした風を屋外でも感じられるのはまた格別ですよ

普通に見えるけど普通ではないこの扇風機、とっても便利ですよ!

コードレスでも使えるニトリの「超コンパクトに収納できる扇風機」が家中で大活躍!

コードレス・首振り・LEDライト付き…。「全部盛り扇風機」が、この夏の優勝アイテムでした

コードレスでも使えるニトリの「超コンパクトに収納できる扇風機」が家中で大活躍!

「置き場に困らないサーキュレーター」を寝室につけたら、夜の寝苦しさから解放された

価格および在庫状況は表示された08月17日13時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. コードレスでも使えるニトリの「超コンパクトに収納できる扇風機」が家中で大活躍!
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。